2年生になってから、学校に行ったのは、片手で数えられるくらいしか行ってなくて

私は、自分が行くの嫌だったけど

頑張っていって体調崩したことがあるから

体調崩さずに自分で行かない選択をする

息子にすごいなって思うし、休ませてもなんら問題はないって思ってる。


けど、周りはそうじゃない。

行ったほうがいい。今行かないと余計に行けなくなる。友達との関わりで社会性がうまれる。

元気なら行けるじゃん。

やいのやいの外野がうるさすぎてしんどい。


口で言うのは簡単だし、当事者じゃないから

色々言えるんだよな。

こっちだって、別に行かせてないわけじゃないし、心配もあるけど、心配って結局は自分の気持ちを相手に押し付けてるだけだし

周りが行ってるからとか、周りの目を気にしてるだけなんじゃないかなって。


母としてできるのは、息子の気持ちを守ることかなって。自分の気持ちを出していいし、行きたくないって思った自分の気持ちを大切にしてほしい。

私が、自分の気持ちを吐き出せなかったから

息子にはそうなってほしくない。

自分の気持ちや思いを大切にしてほしい。

周りがやいのやいの言ったって、自分を大切にしてほしい。


学校行ったら友達って言うけど、誰もが友達と遊びたいってわけじゃないと思う。

1人の時間が好きな子もいるだろうし、話すのが好きな子もいるだろうし、いろんな子がいる中で、自分の個性を大事にしてほしい。


学校に行く以外の選択肢がほしい。

気持ちの吐き出しでした。