こんにちは!ゆきと申します😊

 

ここでは、私が離婚するまでの出来事を日記がてら綴っていきたいと思います。

 

 

簡単に自己紹介✨

 

ゆき(26歳)

2年前に32歳夫と結婚し、現在0歳の娘を育てていますニコ
 

 

モラハラ、発達障害グレーの夫と離婚協議中です。

 

現在は夫と別居し、両親、娘と4人で暮らしています!

 


今回は、別居後の手続き系のことを書いていきます。




話し合いが終わってまずやったことは、弁護士探しです!


大手法律事務所で、初回電話相談無料というところがあったのでそれを使いました。


これまでの経緯をざっくりと説明し、弁護士さんからは


「離婚が成立するまでは、婚姻費用を請求できる。これは別居中の生活費を請求できるもので、お金にうるさい旦那であれば、お金を払うなら離婚を受け入れるかもしれない。」


ということを教えてもらいました。



その後、弁護士ドットコムというサイトで、自宅近くに直接会って相談ができる弁護士さんがいないか探しました。





ここでは、どの分野が得意なのか、解決実績なども見ることができます。


離婚問題が得意で、初回相談無料の弁護士さんを3人ピックアップし、直接相談ができるかメールをしました。


皆さんすぐに返信を下さり、事務所に行って相談することになりました。





まずどこの事務所に行っても電話相談でも同じですが、相手の名前を聞かれます‼️


もしも相手がその法律事務所を利用していれば、相談は受け付けられないそうです。


私の場合はどの法律事務所も大丈夫でした🙆‍♀️



最初に行った事務所で、法テラスというものを教えてもらいました。




私のように収入や資産が基準以下の人は、弁護士への相談が3回まで無料になります✨


更に実際に依頼することになった時も、着手金や実費を立て替えてくれます。

立て替えなので、後から月々返済していくことになりますが😅

早く解決したいけど費用が…という方にはいいかもしれません。




法テラス利用の申し込み書を書いて、相談開始です。


これまでの経緯を説明し、今困っていることを話しました。


◎どうやって離婚を成立させるか?

◎親権は私が欲しい。養育費は受け取らないし面会交流はしたくないが、どうすれば良いか?

◎3人で住んでいたマンションに残っている荷物はどうすれば良いか?



弁護士さんからは、


このまま話が進まなければ、弁護士を立てても調停になる。

調停を申し立てると相手の居住地近くの家庭裁判所でやることになるので、こちらが調停を申し立てた場合は、私が夫の近くの家庭裁判所まで行かなければならない。(ただし電話で繋ぐなど柔軟に対応してくれる可能性もある)


裁判になった場合、面会のことを言われてしまう。裁判所としては面会はする方向で進める。」



ということを教えてもらいました。


なので調停や裁判は避けたい…



そこで


「まずレターパックなどで離婚届を送り、相手が書いて返送してくるのを待ってみよう」


ということになりました。


ここで1つ注意しなければならないのが、


何も書いていない白紙の離婚届を送る


ということです‼️



離婚届に親権を書く欄があります。

もし私が自分の欄や署名を記入していた場合、

夫が勝手に自分を親権者にして提出してしまう可能性があるからです😱



2人の弁護士さんに相談しましたが、どちらも同じような回答でした。


ここで無料相談3回分を使ってしまうのはもったいないので、1人の弁護士さんには申し訳ありませんが相談を一旦取りやめ、私は一度離婚届を送ってみることにしました。



「離婚届をすぐに送ってこない可能性が高いが、今現在娘を育てているのは私なので、このまま生活基盤を作って暮らしていけば、夫も親権が欲しいとは言いづらくなるのではないか?

仮に調停になったとしても、親権は過去に育児をどれだけやってきたかと、現在養育しているのはどちらかがポイントになるので負けることはないだろう」


というアドバイスもいただけました😊





そしてマンションに残っている家具家電については


「2人で買い揃えたものなら財産分与の対象になるが、家主が夫であれば、退去の時に困るのも夫だろう。後から財産分与もできるし、放っておいてもいいのではないか」


ということになりました。




無料相談で今後の方針が見えたので、相談して本当に良かったと思います🥹




次回は役所で行ったことを書いていきます。