どーもどーも。
ゆきりち。です
見てくださってありがとうございます
引き続き
振り返り投稿してまいります
今日は、7月の4連休明けからの
おべんとさん。です。
ゆるっと糖質オフの夫婦弁当
ご飯がわりに野菜炒め入れてます
月曜日
ちょっ、記憶が…(笑)
メインは、
新じゃがとインゲンとベーコンの
ナッツバター炒め。
新じゃがは皮つきのまま一旦茹でて、
ベーコンをカリカリに炒めたところに
インゲンと一緒に加えて
さらに炒めて、
ナッツバター・しょうゆ・ラカント、
塩少々をからめただけよ。
新じゃがのホクホクと
カリカリベーコンとインゲンの食感、
サイコーです。
ナッツバターは、和食にも合うよ。
練りゴマ感がピッタリ。
普段使わないんだけど、
甘さがない国産のものをいただいたから
試してみたんだけど。
火曜日
この日は、
ご飯代わりのキャベツの野菜炒めは、
フツーに塩コショウで。
あとは作りおきのポン酢味玉。
メインは、
実家産トマトと豚肉のほりにしチーズ焼き
これは、
ワタシの著書一冊目に載ってる
ポーク&トマト粉チーソテー
のアレンジ版
塩コショウのところをほりにしに
変えただけです。
スパイシーになって美味いっす
ちなみに
これ、著書1冊目ね
何度も紹介してるけど、
肉にも魚にも野菜にもほりにし
あと、
・実家産きゅうりの浅漬け
・塩味茹で実家産じゃがいも
トウモロコシのたらこバター焼きは、
コレを使いました
結構色々使える!
他の野菜とかパンとかパスタとか。
実家産インゲンとシャウエッセンの
マヨカレー炒めは、
炒めながら味付けどーしよーって
冷蔵庫開けて
目に入ったのがマヨネーズ&カレー粉
もうテキトーすぎる副菜だけど
これがまた天才的に美味いのよ
マヨもカレー粉もちょびっとね。
夏野菜は、ほぼ実家産。
食費浮くから助かるー!(笑)
ちなみにこっちが著書2冊目です
野菜とお肉のそれぞれのレシピが。
色々使えるのでぜひ。
水曜日
ご飯代わりのキャベツは
マキシマムで炒めてみた。
メインは、
うずらの卵の水煮を忍ばせた豚バーグ。
かさ増しにもなるからいいよ
あとは、前日までの同じ副菜と
厚揚げのカイワレ&チーズかけ煮
お弁当箱はいつものコレ
日本製、食洗機オーケー
サイズは幼稚園児並みの360ml。
慣れればいける
確か木曜日は、いただきものの
パン屋さんの美味しすぎるパンを
持っていったかと。
金曜日。
かなりかなりのおサボり(笑)
ハムステーキ←焼いただけ
いただきものの生姜蒲鉾←切っただけ
・エビとうずらと
実家産アスパラのマヨケチャ炒め
・実家産ナス&ピーマンの海苔醤油炒め
(オットは食べないから代わりにウインナー)
上の方に写ってるお花は
いつもの bloomee さん。
今回もかわいすぎる!!!
スプレーバラ
リンドウ
キノラパン
毎週ポストにお花を届けてくれる
bloomee さん
イエローのバラ、元気でるねー
リンドウも青がメジャーだから
朝顔みたいなマーブルの蕾が新鮮で
とってもかわいい
ちなみに花瓶は、
先日、古物屋さんで見つけた湯呑み茶碗。
bloomee さんのお花にいいなと思って。
180円だったのよ
こんな感じで届くよ。
夏パッケージがかわいい
こちらからどーぞ
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また書くねー
次回も相変わらずの
振り返り投稿。
7月末の激励旅行のこと書くよ
牛たん食べたい