ヨシ原で、オオヨシキリのさえずり、きっと皆一度で覚える大きな声で

「ギョッ、ギョッ、ギョギョギョシ、ギョギョギョシ」 漢字で、「行行子(ギョギョシ)」

夏の季語、「行行子 口から先に 生まれたか」小林一茶

小林一茶は、もう一句、「行行子 大河はしんと 流れけり」

オオヨシキリの声が、大河の流れより騒がしいとも詠んでますビックリマーク

口の中が赤いのが撮れれば良かったのですが・・・

さえずりは賑やかなのですが、ヨシ原に見え隠れで、なかなかカメラに収まらずえーん

オオヨシキリ、大葦切、和名の由来は、「ヨシに限って」巣をかけるので「葦切」。

「きり」は限定された物事を表す「これっきり」のきり。

「ヨシの茎に穴をあけて、中にいる虫を食べるから」とも言われてるけど、

それは、オオジュリンや、ツリスガラの習性だから、違うかもって。

全国で繁殖する夏鳥、19センチ、沖縄で渡りのみ。スズメ目ヨシキリ科。

昆虫やクモ食べます。

数本のヨシを束ねてお椀型の巣。カッコウに託卵されることも多いことで、有名ビックリマーク

    ヨシ原の 隠れ蓑着て 行行子 yukiran