RICO / 29 / 155cm / 都内外資系OL
 
”あざとかわいい”オトナ女子の
セルフブランディングを綴っています♡
 
初めましての方、こちらも合わせてどーぞ↓♡

 

 
作家では林真理子さんが好きです。
 
どーも、りこです。
 
今は「強運な女になる」という
エッセイを読んでいますハート
 
 
 
さて、そんな大好きな
林真理子さんも有識者の中に選ばれていた
新元号の発表がありましたね!
 
 
令和 - れいわ -
 
 
個人的には現代的でもあり、
古典的でもあり、なんとも絶妙に良き!
 
…という印象でした 照れ
 
皆様、どんな感想なのでしょう??
 
 
ちなみにアクセントは
「れ」に置くそうです。余談です。笑
 
 
引用されたのは「万葉集」からと
各報道で流れておりました ニコ
 
なんでも今までは中国の書からだったそう。
 
 
わたし高校から国際系の学部なのですが
歴史は日本史選択でして…笑
 
クラスのほとんどが世界史選択でしたww
 
ついでに現代文・古文・漢文も好きで
現代語訳など調べるのもある意味で趣味。笑
 
 
 
新元号には「梅花の歌三十二首」
前につけられた序から
引用されているそうですね!
 
早速気になって調べてみましたハート
 
 
 
小難しいことは省いてしまうと…
 
 
初春の爽やかな情景の描写と
大伴旅人の邸宅で梅の花を愛でる宴が
開かれたことが書かれている部分。
 
この序から、その宴の
出席者達が梅の花の華やかさを謳った
三十二首が続いていくのですね。
 
 
後の連歌の原型となったとも言われる
順番に詠んでいく手法だったのだとか。
 
 
 
梅の花を囲んで、初春を歓ぶ。
そんな余裕のある気持ちを持ち続けたい♡
 
相手の詠んだ歌を受けて
自分の視点で詠む。
相手を受け入れ、自分も受け入れる♡
互いに尊重し合えるのって素敵!
 
 
 
きっとこんなマインドでいたら
ハッピーで平和でいられるのだろうな、と
個人的に(勝手に)解釈しました笑い泣き
 
 
ただの呟きにお付き合いいただき
ありがとうございましたハート
 
 
 
ではでは…ハート
 
 
今すぐ始めるべき美肌作りハート2こ
↓↓↓
 
その日の浮腫み、その日のうちにハート
脚は女の武器になるPLAYBOYPLAYBOYPLAYBOY
↓ ↓ ↓

 
自睫毛を育てて”あざとい”瞳を作るハート
信頼をおいている美容液ハートうさぎ
↓ ↓ ↓

 

 

 
 
ランキング参加中です