こんにちは、yukiです。
よく仕事のできの良い人は、仕事を短時間で仕上げることができるといわれています。
普通の人より、短い時間でできてしまう秘密は何なんでしょうか?
同じ仕事をやっているのに、こちらは残業、できの良い人は、とっとと帰宅。
このような状況では、残業している人は、余計頭に血が上ってきてしまいます。
努力が成果に直結しないあせり。
しかし、冷静に考えてみてください。
仕事の出来る人は、全部に集中しないで、一部に集中しているだけなのです。
その前に、80:20の法則をご存知でしょうか。
よくパレートの法則というものです。
イタリアの経済学者のパレートが考えたもので、現在ではいろいろな
対象に使われています。
○ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出しています。
売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、
2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的でです。
○売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
○仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で
生み出している。
そう、最後の項目が問題になります。
成果の出る2割を集中的に行い差別化し、残り8割は平凡な内容。
これでいいと思います。
80:20の法則は、私たちに何をすべきかを教えてくれています。
人生のどこで何を行うか、これもこの法則を利用して考えると、
メリハリの利いた人生になる可能性が高くなります。
・努力の平均水準を上げるのではなく、努力を1点に集中する。
・最小限の努力で、人生の支配権を握る。
・網を広げるのではなく、網を狭める。
・多くの分野で平均点を取るのではなく、一つの分野で突出した
点を取る。
80:20の法則を実施している人は、よそから見ると、
1点がすごく優れているため、何か全部が優れていると勝手に誤解してしまうのです。
この誤解を積極的に利用することが、成功の近道かも知れません。
売上の80%、利益の80%を生み出す20%の顧客に販売努力を集中す
現在の仕事の重要でない80%の部分を止めても、つまり重要な
20%だけの仕事だけを続けると80%の結果が得られます。
この重要な部分の20%を残して、重要でない部分の80%はアウトソーシングする のです。他人にやらせるのです。
そしてできた80%の時間をもっとも重要な20%に集中させるのです。 単純に計算して、現在の20%×5倍になります。
20%が80%の成果を出していたのですから、80%×5倍=400%になります。あなたの仕事を整理して、重要でない80%をアウトソーシングすることです。
そうすれば仕事の成果を4倍にすることができるのです。
ここでポイントは自分の重要な20%を見極める、ということです。
これを、自分の近くで応用すると、
・いちばん得意とすること、いちばん楽しいと思うことだけをやる。
・手当たり次第にチャンスに飛びつくのではなく、冷静に考え。
仕事量を減らし、ゴールへの最短距離に焦点を当てる。
・重要な分野ではすべて、20%の努力が結果の80%につながる
ように調整する。
・脂が乗り切った時期に訪れる『幸運の連続』を大切にし、
そのときだけ集中して成果を出し、将来の成功を確保する。
何か、手を抜いたにもかかわらず、大事なことに集中し、成果がアップする、夢のようなことができるのです。
自分の周りのことで、もう一度良く見渡してださい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
よろしければ、ココを押してくださいね。
励みになります。
人気ブログランキングへ
