9/10に移植することになりました![]()
移植するのは、PGT-Aの結構、正常だった胚1個です。今回は、排卵周期での移植にしました。
8/9に受けた不育•着床不全セット検査で、抗核抗体などが基準値を超えていたので、タクロリムスをやりたいと申し出ました
通常、血栓の検査を受けたあと、免疫の検査を受けるのですが、私の場合、逆の順序で受け、免疫の数値は正常だったものの、血栓のほうで少し基準値を超えていました。先生は免疫検査のほうで異常がなかったので、タクロリムスやらないでも良いよ、とおっしゃいましたが、私は、自己免疫疾患持ちですし、少しでも基準値を超えているものがあるのであれば、ぜひタクロリムスやりたい
とお伝えしました![]()
あとは、血流もほんのすこーし基準値を下回っていたので、薬を服用することになりました![]()
SEET法やホルモンコントロール周期での移植も検討しましたが、SEET法はそんなエビデンスがないよ、と言われたのと、このクリニックでは排卵周期での移植のほうが成績が良いようで、自然周期でいくことに![]()
1個しか移植出来ないし、出来る限りのことはしたい…![]()
![]()
自然周期ではありますが、排卵促進剤や、ホルモン注射などはしました。
あとはタンパク質をしっかり摂るように。サプリももちろん欠かさず摂取です
今日の夜ご飯。ゴーヤチャンプルーは食べかけ…写真よりも、もっと食べました。テンペを使いました。秋刀魚の南蛮漬けも。写真に載ってないものもちょこちょこつまんで食べています![]()
こっちは夫のご飯。在宅だったので気合いが入っています![]()
お昼休みに作った秋刀魚の南蛮漬け。美味しく出来て大満足です![]()
朝もきちんとタンパク質を摂ります。ツナとチーズのトースト🍞米粉パンを使っています。
こちらは週末に食べた夜ごはん。鮭と麻婆豆腐。
麻婆豆腐はちょっとだけ辛くしただけなのに、やっぱりお腹に違和感…気をつけないと![]()
汁なし担々麺。これは米粉のそうめんで作りました
美味しかったけど、ソースはちょっと火を入れたほうが酸味は抑えられたかも![]()
よく料理し、よく食べた週末&月曜日でした![]()






