GWは赴任治療で進展があり、明日移植予定です。
ここまでの道のりは長かったです…![]()
![]()
![]()
採卵、体外受精、胚盤胞の凍結、と進んでも、私の周期とホルモン値が連動してなかったり、潰瘍性大腸炎の内視鏡検査の影響で出血が続いたり、とでなかなか移植出来ませんでした…![]()
結婚前に凍結していた卵子も今回受精に一部使ったのですが、理想的な胚盤胞に育ったものはありませんでした…私が凍結したのは2018年と、かなり前なので凍結の技術も今と比べて劣っていたとのこと…


そんなこと言われても…という感じですが![]()
とりあえず、今月ようやくちょっと前に進めそうなのは良かったです![]()
GWはヘルシーなご飯を続けています
可能な限りレクチンフリー。
こちらは土曜日の晩御飯。ぶりの照り焼きを中心に、チャーハンや副菜など。夫が作ってくれたチキンスープも食べました
圧力鍋で炊いたご飯で作ったチャーハンはレクチンが抜けて安心して食べられます
こちらは日曜日のランチ。チャーハンの残りに、サラダ、芽キャベツのグリル、野菜と桜エビのかき揚げを食べました
あとはチキンスープも🍲
昨日の夜はいわしの香草焼き、さつま揚げ、サラダ、チキンスープ、筍ご飯でした
さつま揚げは父の九州土産だったのですが、めちゃくちゃ美味しかった😋
ちなみにいわしの香草焼きでは、米で作ったパン粉を使っています。←もはやパン粉ではない
あと、タピオカスターチを片栗粉の代わりに使っています。
健康的で美味しいご飯が食べられて幸せです。
直腸の調子も良いです![]()





