人生の主役は自分 ♡
自分自身に恋をしよう ♡
秘書・アシスタント歴13年
現役外資系秘書の 紺野由希です
よく秘書さんって大変ですよね
と言われるのだけど…
はい、大変です♡ (笑)
秘書 って 言葉の響きはいいらしいけど、
いわゆる 何でも屋さん なのね
業種や職種・日系や外資系 など
会社によってさまざまだと思うけど…
では ちょっと質問♡
秘書のお仕事に最も必要なのは
どんな力でしょう??
それはね…
イマジネーション
想像力
もちろん
他にも コミュニケーション力とか
決断力 とかいろいろ必要なのだけどね♡
スケジュール管理にしても
ミーティングのセットアップにしても
出張の手配にしても
会食やお土産の手配にしても
(私の場合 これ以外に 経理・人事・総務・
庶務系 のお仕事の一部も含みます♡)
秘書さんの使っている想像力って
”察知する
動物的感覚みたいなもの”
のような気がするの…
” 次の予定はこれだから
あの人はこうするだろう ”
これが ケース1
だったら
きっと ”アレ” が必要に違いない♡
あ!
でも ケース2 もあり得るから
その場合は ”アレ” と ”コレ” も必要だな…
あ~時間押しちゃってるから
ケース3 と ケース4 も準備しておこう♡
こんな風に
ひたすら イメージ して
ケーススタディ を
繰り返してる感じなのね♡
やっていくうちに
パターン化されることもあれば
そうではないことある
だって
相手はロボットではなく
”人” だもの
人が変われば
対応も変わるのよね♡
もちろん
秘書さんのイメージ通りにならないことも
たくさんあるの
もしかしたら
予想通りに行くことの方が 珍しいかも!?
なので
期待のしすぎは禁物!
というより
予測やイメージはするけど
期待はしない って感じかな??
もし
そうならなかったら…
予想外の展開だったら…
それに対してできることを
粛々とやるだけ♡
また
経験値が上がって
対応できることが増えた♡
経験貯金箱に
貯金できた♡ と思って過ごしてる (笑)
秘書に必要な力…
もうひとつ付け加えて
想像力 + 対応力 にしちゃお
今日は
秘書さんのお仕事について
ちょっとだけ 解説してみました♡
もっと知りたい方は
LINE@へご登録どうぞ♡
質問はいつでも受付けてます♡