人生の主役は自分 ♡

自分自身に恋をしよう ♡

 

秘書・アシスタント歴13年

現役外資系秘書の 紺野由希です

 

 

 

 

 

 

薄々はわかってたの
 
 

結果は

やった量には比例しない♡

 

 

関係あるのは

自分の設定のみ♡

 
 
でもね
かかかっちゃってたのね…

 
「頑張らねば病」
 
 
実は この病気
日本人の多くがかかっているのでは
って勝手に思ってる (笑)
 
 
特に
昭和生まれのアラサーより上の世代
 
 
頑張らなければ 幸せな人生は送れない
頑張った分しか 結果は返ってこない
頑張れば きっと幸せになれる
 
 
無意識に こんな風に刷り込まれてたり
無条件で そう信じてたりしない?

 
下手するとね
 
 
自分から進んで 
苦労する道を選んじゃう


だって
苦労は買ってでもするものだと
聞かされてきたから…
 

「苦労は美徳 神話」

 
心当たりがある人
いるんじゃないかしら?
 
 
私みたいに (笑)
 
 
一生懸命やれば 必ず結果はついてくる
努力してなんぼ
努力は必ず報われる
 
 
そういう設定があるとね
 
 
ずーっと
自分の首を
自分で絞め続けることになるの
 
 
だってね


頑張る も 
一生懸命 も
人によって その基準 が違うんだもの


だから
際限がない
いつも上には上がいる…
 
 
”一生懸命” って
どこまでやれば 
一生懸命やったことになるの?
 
 
”やればやっただけ” って
どれだけやれば 
これでよし!って思えるの?
 
 
誰が そこまででよし!
そう OK出してくれるのかしら?
 
 
苦労ってね
実はとっても 重たいエネルギーを持ってる
 
 
だから
それに取り組んで
克服すると
とっても充実感を感じるのよね…
 
 
なんだか 
”生きてる” って気がしちゃう
 
 
気のせいなのにね
 
 
それでね
その ”苦労は美徳神話” の裏には
 
 
簡単に幸せになってはいけない
簡単に成功してはいけない
楽しんで幸せになってはいけない
 
 
これも潜んでるのよね…
 
 
いいじゃない
簡単にサクッと
幸せになったって♡
 
 
その幸せを
周りのみんなに分け与えられたら
幸せは何倍にも膨らんでいくのだし♡
 
 
それなのに
 
 
人生は修行
人生は苦しいもの
苦労を乗り越えてなんぼ
 
 
そんな
苦行の末の幸せが 
”ホンモノ” だと思ってる
 
 
そもそも
幸せに ”ホンモノ” も 
”ニセモノ” もないのにね♡
 
 

やった量の

多い少ないに関係なく

その何倍もの結果を出していい♡

 

 

自分がやった分以上に

結果が出ても全然OK♡

 

 

むしろ そっちの方が

すっごく楽しい♡

 

 

人生は苦行だ と

”頑張らねば設定” 

をしているのは自分自身

 

 

人生は喜びだ と

”幸せや成功は簡単だ設定”

に変えるのも自分自身

 

 

なーんにもしなくても

幸せでいていいし

結果出しちゃってもいいじゃない?

 

 

どっちを選ぶかは

あなた次第♡