目指せ フリーランスのパーソナルアシスタント♡
秘書・アシスタント歴13年 現役秘書の 紺野由希です♡
この記事 思わずメモっちゃいました!
みなさんは
賢い人の話し方って知ってますか?
友達や家族とただ話すだけなら
何時間でも話せちゃう
でも
相手に 自分の意図を
「伝わる」 ように 「話す」 って
意外と大変だと思いませんか?
秘書・アシスタント歴が長い私ですが
ほんの短い間だけ
プログラマーをしていたことがあります
以外でしょう?
面接のときは必ず突っ込まれます(笑)
専門学校でプログラミングの勉強後に
転職したのですが
いざ働き始めると
みんなの話がわからないんですね
プログラミングの用語だけでなく
プログラムしている機能や製品についての
専門用語がたくさん出てくるから…
そんな中で
ひとりだけ
なんでもわかりやすく
丁寧に教えてくれる先輩がいました
その人の話し方がまさに
ブログに書いてあった コレ!!
専門用語
⇓
相手の頭の中に?をつくる
(相手の興味を引くってことかな?)
⇓
解説+例え話 で?を解消する
しかも先輩の
例えがまたわかりやすくて…
その人本人もとっても優しかったから
いつも頼ってました♪
思い出せば出すほど
話し方って本当に大事だと思います
実は 話している内容よりも
どう話すかの方が大事なんじゃないかな
同じことを話すなら
自分の考えや意図を きちんと伝えたい
それにね
子供にもわかるように
でも やっぱり 知性は感じさせたい♡
そんな時は このテンプレート!
これを頭に入れて
話をすればいいんですって!
1、 結論
2、なぜならば
3、例え話
4、だから、こう!(結論)
聞いてて飽きないプレゼンは
この手法で構成されているらしいし
きっと 交渉上手な人は
自然とこのやり方で話をしているんだと思う
私は人前で話すことはあまりないけど
起業したら どんどん増えていくってことで♡
誰かに何かを話すときは
このテンプレート に沿って話そうと思います!
由希さんって話し上手だよね♡
話が分かりやすよね♡
そんな風に言われるように頑張ります!