アラフォー現役秘書の 紺野由希 です。
 
週末起業を目指して模索中の日々 照れ

 

 

 

 

 

菊池麻子さんの 

「麻子塾 01期」 の2回目のリポートです音符

 

 

今回は 「マーケティング」 のお話でした。

 

 

マーケティングといわれても

ずーっとアシスタント畑の私には

ピンとこない…

しかも 個人事業主に必要な

「マーケティング」って何???

 

 

頭の中がはてなマークだらけ ニコ

 

 

マーケティング=聞くこと

 

ここで言う「聞く」は

自分に求められていることを探ること

 

 

そんなお話からスタートしました キラキラ

 

 

マーケティングをして

売れるとわかっているものを

サービス(商品)にして営業をかけていく

 

 

だから

ビジネスの順番は必ず

 

1) マーケティング

2) サービス構築(商品設計)

3) 営業(集客・販売)

 

この順序になるのだと聞いて

自分の知識のなさに苦笑 ショボーン

 

 

このサイクルができて

お客さんと信頼関係ができて

人を集めるのではなくて

 

 

人が集まるようになってから

本当に売りたいものを売っても

遅くないらしい びっくり

 

 

とにかく 必要なのは

 

 

自分視点ではなく

お客様の視点のみ!

 

 

それって

理解しているようでなかなか難しい

ビジネスではないけれど

秘書の仕事でも同じこと

 

 

自分が良かれと思ってやってことも

相手が必要としてなければ

大きなお世話になってしまうし

無駄な努力になってしまう

 

 

だから

まず初めに

サポートする人の

特徴や求めることを知ること

その人の人となりを知ること

これが大事

 

 

あ、これってもしかして

マーケティング???

 

 

私、マーケティングを

知らないうちにやってたのかも びっくり

 

 

講座終了前に

恒例の 「宿題 お願い

 

 

今回は私にとって

かなりハードル高し!

 

 

その名も

「30分プレゼン」

 

① 最低10人に

  自分がこれまでやってきたこと・

  できることの話をきいてもらう

② その中で

  お金を払ってでも聞きたい・

  お願いしたいことは何かを聞く

 

というもの・・・アセアセ

 

 

え~っと・・・

10人は家族などの

近しい人はダメって言われても

どうしたら??

 

 

相手によって

プレゼンする内容が変わってくる

っていわれても ショボーン

 

 

趣旨は

 

求められていることを知る

求められることはなんなのかを知る

 

とりあえずチャレンジあるのみ、ですね 音符

頑張ります 爆笑

 

 

 

 

 

愛をこめてハート

由希