アラフォー現役秘書の 紺野由希 です。
 
週末起業を目指して模索中の日々 照れ

 

 

 

 

 

今日は 菊池麻子さんの 

「麻子塾 01期」 の2回目でした。

リポートです音符

 

 

まずは

第1回目の講座のときに

麻子さんから各々に出されていた

宿題の報告と

前回からの振り返からスタート ピンク音符

 

 

みんな確実に前に進んでて 

すごい 照れ

 

 

私の宿題は3つ

 

1) Facebookに 講座の感想をアップする

2) 仕事で 今までやってきたことを

       細かく洗い出す

3) 自分にとっての好きなこと・

       大事なこと・心地いいことを書き出す

 

 

Facebookについては

翌日に感想をアップしてクリア!

 

 

これまでの仕事の洗い出しは

なんとA4用紙8枚の大作に!!

 

 

大まかに仕事を分けて

その中でやってきたことを

さらに細かく書き出して気づいたこと…

 

 

こんなにたくさんのことやってきたんだ

こんなことできるんだ

こんなことまでやれるんだ

 

 

新入社員の頃から携わってきた仕事は

事務・アシスタントや秘書業務

気のすむまで書き出して

 

 

私は やっぱり

誰かのサポートする仕事が好きなんだな

この分野で 誰かの役に立てたら楽しいな

そう 再認識したのでした 照れ

 

 

3つめの宿題は

小さな頃からの記憶をたどる

そんな時間となりました ピンク音符

 

 

どんなものが好きで

どんな人が好きで

どんな場所が好きで

どんな環境が心地よくて

どんな人と過ごすのが心地よくて

何が自分にとって大事なのか

 

 

改めて思い出し 整理する時間

こちらも 思いつく限り書き出して

ミッションクリアキラキラ

 

 

この1か月で

宿題以外に 私も小さな一歩を踏み出しました

 

 

ひょんなことから

知り合いから書類の作成を頼まれ

お手伝いをすることになったのです

 

 

そこで私が気付いたこと…

 

私にはできて当たり前のことが

誰かの役に立つんだな

 

こんな普通なことでも

誰かが喜んでくれるんだな

 

 

麻子さんの言葉で言うなら

 

 

ビジネスは

自分ができることを

必要としている人とマッチングさせて

お金をいただくこと

 

由希さんにとって できて当たり前のことでも

誰かにとってはお金を払ってでも

手伝ってほしいことだったりするんですよ

 

 

なるほど!

腑に落ちた瞬間でした お願い

 

 

自分はどういう人が得意か


どういう人とマッチングすると

自分の力が使えるか


どういう人に自分の力を注ぎたいか


自分の一番強いところ


それを言葉にできるといいですね

 

 

麻子さんからは新たな宿題が…ニコ

うん、考えてみよう!

なんだかワクワクです 音符

 

 

さてさて

麻子塾 2回目の講義は

「マーケティング」について


明日またレポートします ウインク

 

 


 

 

愛をこめてハート

由希