REVOの余ってるパーツがたくさんあったので(パーツ取りにジャンクリールを以前もらった)フレームとサイドカバーがオクで出品されていたので購入して組んでみました




上のケースは余ったパーツ、袋の物が届いたフレームとカバー類




ゆきぽんのブログ



ついでにソフトクラッチチューン。赤い囲みの太軸のスプリングの幅を少し縮める(ノーマルが12ミリくらいなので8ミリくらいに)下にも細軸のスプリングがあるがそれはリバーススプリング






ノーマルだとクラッチが硬い↓REVOに限らずシマノのリールも硬いのでチューンしてます








ゆきぽんのブログ



フレーム、カバー類はSTX、レベルワインダー周りはREVO S,ギヤ類は旧SX、スタードラグはエリート2(ボスを少しカット)、スプールとブレーキユニットはZPIのロングシャフトモデル(廃盤)、ハンドルはダイワのT3用。超混合仕様www




ギヤ比は6.4:1で5グラムくらいから快適にキャスト出来るはず






ゆきぽんのブログ





春が恋しい~(><)




オマケはリールを組んでる間にチーズを盗み食いして反省させられてるウチの娘、5歳です(UU)






ゆきぽんのブログ