こんな時どーする? | My Way

こんな時どーする?

今日仕事中


「はぁ?何言ってんの?」


って言いたくなるような事が……



僕は今の仕事は9年目、10人ちょいの小さな会社で、ある業者の下請け的な仕事を任されている。


その中でも僕は一番若いニコニコが、一番勤続が長く、社長からの信頼も熱い(はず)。実際社長より数年長くいる。単純に順番でいえばTOPにいてもおかしくない、が、若すぎるので全責任は社長が受け持ってくれている。
僕は一般的に順番でいうとNo.2、専務の位置である。

そんな中、現場の責任はすべて僕に任されていて、今いる部下も(全員歳上、最低でも5歳離れてる)手塩をかけて厳しく育てたおかげで、今ではみんな僕の片腕として何も言わなくてもテキパキ仕事をしてくれる。


時にはちょこちょこ指示をし、一応上司だから相手が歳上だろうとあれやって~これやって~と頼むと

「うん、わかったよ~」

年下相手だから上司とは言え敬語は使わないけど別に僕の言う事に対して


「でも~」や「いや~」


とかあー言えばこー言うパターンは一切ない。

それだけ僕の言い分は言い方は悪いが「絶対」であり、経験、信頼性からみて間違いではなく、確信高い指示である。


それは誰よりも長く辛く、厳しい中でも負けず今まで頑張ってきた自分があるから、それに対して誰も文句は言わないし、言えない。
親会社の人達も基本現場の事には口はださない。
なぜなら、僕に任せてあるから大丈夫だと言う信頼度。たとえうちの社長であってもそれは同じである。
が、実績上僕の方が上だか、事実上社長は上司である。社長の言い分に対して僕は常に受け入れ精神。


(こっちの方がいいかも?あーした方がいいんじゃ?)

って思う事たまにあるが、それに対して意見する事は基本ない。
社長は社長の考えがあるし、立場上そう言うにはそれなりの理由があると思うし、何よりそれ以上に、社長をたてていかなくっちゃいけない、じゃないと示しがつかない。


(明らかにそれはマズイと思ったらきちんと伝えるけど)



前置きが長くなったが、そんな中、半年前ほどに社長の友人W氏が入社した。


いつものように、


「○○、W任せたぞ」


現場と配送で使うらしい。

僕は配送に関しては関与してないし、わからないことや見えない部分があるので一切口はださない。

あくまで現場専門である。


そんなある日(今日だけど)、事件は起こった!!(大袈裟?)



パイトのS君が急遽休みになったので先を見据えていつもより早めに別の仕事の段取りをしてた時、いつも一緒にいつも通りの仕事をしてるW氏が



W氏「これって何時までしなくっちゃいけないの?」
○(自分)「あ~、大体5時くらいまでかな~」(ちなみにW氏は5時以降配送にでちゃうんで5時以降の現場の事は一切わからない)


W「それなら先に一緒にこれやってしまった方がよくない?」

的な事を言ってきたので、


○「そのへんは俺なりに考えて段取りして動いてるから~」


普通ならあーそうなんだっで終わる。が……



W「でも一緒にやってしまった方が現場も綺麗になるし、君もやり易いんじゃない?」みたいな言い分。


う~ん………面倒くせーな

○「いや、今日はS君休みだから早めに先見て段取りしないとマズイんですよ~」(ちなみに○君は5時出勤で、ちょうどW氏と入れ替わりになる)



きちんとした説明をしたしこれで解ってもらえるだろうと普通に思ってたら


W「いや、それは解るんだけど、1人でやるよりも一緒にやって先終わらせた方が~……」とあーでもないこーでもない


まじキレそう……


何を根拠にそんな事言ってんの?現場仕切ってんの俺だよ?半年しかいないあなたが、しかもそれ以降の時間帯はあなた現場にいなぃでしょ?なのになんで俺に対してそこまで言えるん?ただでさえ手動かすの遅すぎてみんなは参ってるのに…、それは年齢的や体の事だし仕方ない事だから目をつぶってんのにさ。


そこまで言うと面倒くせー事になりそうだったから、それに対して何を言わず、いや、何も言えなかった、言ったところでまたあーでもないこーでもないって言いそうだったのでとりあえず黙って立ち去ったんだけど……

すぐに片腕の部下のところへ行き、ネホリハホリ今あった事を説明した。
彼は僕の行動や言い分は正しいし間違ってない、と言ってくれた。


「あの人、先の事わからないし、自分の事しか考えられないし仕方ないんじゃない?」


それはもちろんわかってる。



ただ俺が思うに、内容は別として、社会のルールとして、入って半年のぺーぺーが10年近く職場にいる上司の言う事に対してあーでもないこーでもないと反論するのはやっぱよくないって思うスけど、相手が誰であろうと。しかもきちんと説明したのに。それに対して普通は(あ、そうなんだって、○○がそう言うんならそうなんだな)って思うじゃん?なのにさ……


どーも納得いかない、腹の虫が治まらないプンプン


片腕となってくれている数人の部下に言われるんならまだ納得はいく、あ、そうなのかな?そっちの方がいいのかな?って考えられる。なぜなら?経験があるから。先の仕事をわかってるから。まー反論された事は一度もないけどしょぼん



なのにW氏ときたら………

なんで?俺が15、16歳も年が下だから?社長の友人だから強気でいれるから?ただ単に自己主張が強いだけ?


わからない……ダウン


俺が社長に「W氏は使えない」とでもいえばいくらでもクビにしようと思えばクビにできるんだよ?そーゆー立場なんだよ?俺。

社長の友人とは言え、無駄な給料は払えないだろ?



しかし、かと言ってそー簡単にクビにできないのが今の社会。
そーゆー人も受け入れていかないといけない時代、そこに働く人がいる以上使っていかなきゃいけない。


人を使う立場としては非常に辛い。
1日考えてこの腹の虫が消化できないようなら、社長に相談しよう。
きちんと解決しないと、ずっとあんな感じだとストレス溜まるわショック!個人的にも会社的にもやっぱあーゆーのはよくないと思う。
いや、消化できなくてもきちんと話しなくっちゃなしょぼんW氏の為にも台風