この写真は令和6年4/6朝現在の状況です。

奈良県民の花園“馬見丘陵公園”、恒例の“チューリップ祭り”へ行ってきました。JR奈良駅を出ると、すぐに前日眺めた“佐保川の桜並木”が見えてきます。王子駅到着前には“三室山の桜”が見え、春の車窓は楽しいなぁ。

↑ 車窓から、佐保川(第一九条踏切)の桜。
↑ 車窓から、三室山の桜。

JR王寺駅・近鉄新王寺駅で田原本線へ乗り換えて、池部駅下車。“馬見丘陵公園”へは、花や緑を楽しめる散策通路を歩いて20分程です。この日は早起きして公園8時着、2時間ほど写真撮りつつ散策して、土曜の人混みが増えてきた10時頃に退散しました。








桜は急に満開になったので、チューリップとのコラボが実現しましたが、チューリップの品種によりかなり開花の遅れているもの↓が目立ちました。

↓ ソメイヨシノ、満開。
↓ 花桃、やや見頃過ぎ。
↓ ミツバツツジ、見頃。


↓ 未開花の品種があり、葉の緑が目立ちますね。




チューリップは色形が本当に様々で、見ていると本当に楽しいですね。“馬見丘陵公園”は入場無料、オススメします。