この写真は令和6年1/23現在の状況です。

上野/不忍池から徒歩5分、久しぶりに重要文化財/旧岩崎邸へ。関西に戻る前、見納めかもと来たはずだから8年ぶりでしょうか。


明治29年、ジョサイア・コンドル設計により、三菱財閥岩崎家の本邸として造られました。

↑↓ 至る所、豊かな装飾が凝らされて。

戦後GHQ接収を経て、財産税のため物納され、現在は都立庭園のひとつとして公開されています。





敷地は往時の3分の1、和館は大広間部分を残すのみですが、洋館は保存状況も大変良く、素晴らしい建物です。ぜひ、オススメしたいですね。





↓ 別棟ビリヤード場への地下通路入口。
↓ 使用人用の裏動線/階段。

券売所と休憩所を兼ねたサービスセンターも出来、お庭も往時の様子の復元されています。また、昔は外から眺めるだけだった和館にも入れるよぅになり、岩崎家ゆかりの小岩井牧場製品を提供する喫茶もあり。



↓ コンドル設計、山小屋風のビリヤード室。

↓ 正面入口側、樹齢400年のイチョウ。