この写真は令和5年9/29現在の状況です。

朝帰りして即ゴミ出し。朝ドラ「らんまん」最終週をNHK+でイッキ見しながら、洗濯。植物学者のお話で楽しく拝見してました、1話も欠かさず見たのは初めてかなぁ。



郵便局寄って、知り合いの依頼で飛火野のナンキンハゼ伐採状況の確認へ。中央の一本だけ残して、伐採されました。外来種でもあれだけの大きさに育つ時間により、既に景観になっていたのに残念です。


午前中から猿沢池では、スピーカーの大音量で雅楽が流れています。まぁ、行事を知らずに来ている観光客さんには、良い宣伝になりますね。



図書館寄って本借りて、銀行寄って、予約してた歯医者さん行って治療。治療後に、書庫宅まで行ってお花の水遣り、いつものスーパーで買い物。お部屋に戻ってお弁当食べて、東大寺指図堂の写経所へ。月イチのお写経がまだだったんですよね。

↑ 大仏池、木々が少し色付いてきました。


写経が終わって、お部屋戻ってTver見ながら、しばしのんびり。好きな時間に見られるから、結構ドラマを見まくってます。


今年は“中秋の名月”がちょうど満月、次は7年後の2030年とか…。“采女祭り”は17:00〜花扇奉納行列、18:00〜神事、19:00〜管絃船の儀。ちょっとお疲れ気味なので、19:00直前に猿沢池へ。すでに猿沢池を取り巻くよぅにたくさんのお客さん、ギリギリ到着のわりに良い場所で見物出来ました。もちろん雲ひとつなく、満月もバッチリでした。以前は投げ入れた花扇をそのまま引き上げ、采女神社前でバラしたお花を配っていました。今回は早々に帰ってきたので、現況不明…。



↑↓ 龍と鳳の管絃船が、池を2周します。

↓ ライトアップされてない五重塔、うっすらと。
↑↓ 最後に猿沢池に花扇を投げ入れて。


↓ 仕事だから翌朝5時半起き、朝焼けきれい。