↑ 松原八幡宮御神輿





この写真は令和4年10/14の状況です。すっかりご紹介が遅くなってしまいました。

姫路から山陽電鉄白浜の宮駅下車。松原八幡神社の秋季例大祭、“灘のけんか祭り”宵宮にやってきました。コロナでの休止もあってよぅですが、ぼく的には2015年/宵宮、2016年/宵宮・本宮に続いて3度目の祭見物です。

進行が一段落したところで、松原八幡神社近くのレトロ銭湯“白浜温泉”へ。早朝からお弁当作って(お旅山へ)出掛けるから、10/15・16は臨時休業するらしい…さすが祭りファーストですねぇ。

今回はあいにく伺えませんでしたが、松原八幡神社御神輿が出御する本宮(10/15)では、周囲に桟敷席を段々に重ねた巨大なすり鉢状の“御旅山”にて、神輿や屋台の練り合わせが繰り広げられます。これが本当に凄い光景なんですよね。↓、以前のブログ参照ください(写真画質悪いです)。またぜひ観に来たいなぁ。