2024年3月、東京都江戸川区の『葛西臨海水族園』に行きました。2回目です

 

 

【大洋の航海者】

赤シュモクザメ

撞木鮫 シュモクザメ科 頭部が左右に張り出してその先端に目と鼻孔があります

写真で、目は分かりますか?その左に鼻孔があります

鐘や鉦(和楽器)を打ち鳴らす丁字形の撞木(しゅもく)のような頭の形をしていることから「撞木鮫」

肌と肉の色に赤みが入っています

 

クロマグロの群泳(アクアシアター) 

クロマグロ サバ科

前回は、水槽に黄色のテープが貼られていましたが、今回無しでよかったです

📹動画

 
 

【世界の海】

 

レインフォーズバタフライフィッシュ

チュチョウウオ科

チョウチョウウオ科は、綺麗で好きです

 

ホンソメワケベラ

ベラ科 真中の小さい魚です

 

ヘラヤガラ(ヘラヤガラ科)とサザングローブフィッシュ(ハリセンボン科)

ヘラヤガラはどっちが尻尾か頭か迷いました

サザングローブフィッシュは、最初、紀州白浜にいるイシガキフグかと思いました

そっくりです

📹動画

 

イエローバンドエンゼルフィッシュ

キンチャクダイ科

 

ゼブラエンゼルフィッシュ

キンチャクダイ科 シマウマみたいですね

 

タツノオトシゴ

今年は辰年(たつどし)なので人気あるかな?

ビックベリードシーホースウィーディードラゴン(ヨウジウオ科)

📹動画 

 

 

マージンドコーラルフィッシュ

チュチョウウオ科

 

カリフォルニア沿岸の岩礁地帯

ジャイアントケルプという巨大な海藻。葉の付け根に「浮き」があります

海藻も魚もゆらゆら揺れて酔いそうです(日差しが強くて見にくいのすいません)

 
 
【深海の生物】
 

マトウダイ

マトウダイ科 真中に目があるかと思いました。あれは、弓道の的のような黒色斑で、故にマトダイ(的鯛)とも呼ばれるそうです

 

 

【発光生物】

 

ウミサボテン

ウミサボテン科 生物発光するらしく小さい方は光っているのかな?

 

 

【東京湾】

 

アマモ

アマモ科 海藻ではなく、海草です たくさんの生き物を支えています

マイワシやシロギスがいます

 

 

【浮遊生活】

 

タコクラゲ

 

2回目なので、効率的に周れました

 

コストパフォーマンスがとても高い水族館だと改めて思いました(入園料700円)

 

 残念だったのは、展示場の補修工事のため、2024年10月末(予定)まで、「ペンギンの生態」エリアの展示を休止していたことです。フェアリーペンギン見たかった

 

またフェアリーペンギンを見に行きたいです