2024年3月、高尾山さる園・野草園のさる園に行ったあと、野草園に行きました

 

まだまだ花は咲いていなかったけれど、最後の方に、知らない可愛い花があって良かったです

 

見た順番に紹介します

 

 

🪻マルミノウルシ

丸実野漆 トウダイグサ科

花が咲き始めているみたいです

名の由来は、丸い実がなるノウルシということで、 わかりやすい名前!

 

🌼ヒロハアマナ

ユリ科 広葉甘菜 

幅が5〜10mmのアマナより幅広いことが「広葉」の由来。花びらが一枚欠けています

 

🏵️フクジュソウ

福寿草 キンポウゲ科 おなじみの春を告げる花

 

こんなにいっぱい咲いてるの初めて見ました。群生地?笑

 

🌼セリバオウレン

芹葉黄蓮 キンポウゲ科

線香花火みたい

雄花、両性花、雌花があります 

1枚目の写真は雄花、雄しべが白です 

2枚目は両性花、花の中央に暗緑色の雌しべがあります

雌花は雄しべが全く無いそうで見てみたいです

雄花

 

両性花

 

🌼ユキワリイチゲ

雪割一華 キンポウゲ科

午後の暖かい時間帯に開花しています

撮ったのはお昼12時過ぎで暖かかったです。ラッキー🎯

 

 

 

🌼ユキワリソウ

雪割草 キンポウゲ科

 赤、白、水色、紫などの花色があり、二段咲きや八重咲など花形もバリエーション豊富な山野草です 

名前の由来は、まだ雪が残っている早春に、その雪を割るようにして伸ばした茎の先に花を咲かせるからです

 

 

 

ずっと見てきて、あまり花が咲いていなくてちょっとがっかりしてたけど、終わりに『ユキワリイチゲ』と『ユキワリソウ』の可憐な姿を見つけて、めっちゃテンション上がりました

高山植物って可愛くて好きです。六甲高山植物園行くの待ち遠しいです