母乳の話 | 目標に向かって!in韓国

目標に向かって!in韓国

2012.6月☆韓国留学(9ヵ月)
2013.3月☆韓国ワーホリ(1年)
2015.3月☆韓国で結婚式!
2019.3月☆息子誕生
韓国在住、日々のいろいろ

息子を産んで、

抱くこともなく、乳を吸われることもなく
2泊3日。(入院中)乳がでる気配はなく、、

ケア施設にきて、搾乳機をほんの数秒試したら
その日の晩には、張りだした!!


次の日には、パンパンにおねがい


搾乳機で搾ってみると、15m㍑くらい搾れた


最初、やり方がよくわからないまま
左右、5分5分、3分3分、1分1分
と言われたので、時間をはかってやってました。


それから、右側の副乳がピンポン玉のようにでかく硬くなり、心配していたところ、おっぱい検診があり見てもらえました。
(2回15万ウォンのやつ)


さすがプロですおねがい


1回目、パックと出口を開いて、道を通してくれたようです!

その後、40m㍑は搾れるように。


そして2日目後に2回目のマッサージ。
出てこれず溜まっていた乳をだしてくれました!

これで、ホルモンが、また新しい乳を頑張って作るぞ!ってなって量が増えるらしいニコニコ


おっぱいと、乳輪がやわらか〜くなりました!
副乳も見事に小さく、柔らかくなりましたおねがい


20分くらいの搾乳時間で、
65〜80m㍑搾れるようになりました。


おっぱいは、その日、その時によって出具合いが違うので、時間をはかるのではなく、出なくなったら交代、ときどき全体をマッサージして〜
と、コツもわかってきましたニコニコ


プロのゴッドハンドに驚きですおねがい


なんか、おっぱいって、自分で触ると痛いんですが、人にマッサージされる分は我慢できますよね?私だけ??


とにかく、
こんなかっこいいおっぱいになる日が
私にも来るなんてキラキラ


息子退院後…

哺乳瓶に慣れていた息子は、初チクビに、
"これ違う!"と、見事に拒否爆笑

でも数十秒後には、吸ってくれましたピンクハート


自宅に帰宅後…

毎回の授乳時間
最初はギャン泣きでチクビを拒否えーん

搾った母乳で、腹ぺこを少し落ち着かせてからトライすると、成功したりだめだったり。


今まだ搾乳機がなくて、手で搾ってるから大変💦
間に合わない時や足りない分は粉ミルクも与えながら。


でも入院中、"一人で寝る"を覚えたのでしょう。
満腹満足になれば静かに眠りにつき、2,3時間まとまって寝てくれています。


赤ちゃんは、本当に飲べて寝て出しての繰り返しですねニコニコ


あ、でも今朝、まとまって2時間起きていました。
モビールをじっーと見たり
アッパに抱っこされご機嫌さんでしたピンクハート



生後9日