チョリウォンのプログラム | 目標に向かって!in韓国

目標に向かって!in韓国

2012.6月☆韓国留学(9ヵ月)
2013.3月☆韓国ワーホリ(1年)
2015.3月☆韓国で結婚式!
2019.3月☆息子誕生
韓国在住、日々のいろいろ

産後ケア施設(チョリウォン)では、
曜日ごとになにかとやることがあります。


私がお世話になっている施設では、

月☆午前/ヨガ     午後/全身マッサージ
火☆午前/モビール作り 午後/おっぱい健診
水☆***施設消毒    午後/ほくろとり
木☆午前/ヨガ    午後/ベビーマッサージ
金☆小児科回診     午後/応急処置指導
土☆午前/チムチルバン    夕方/旦那さんと夕食

という感じ。


ヨガは行くつもりなく、
モビールも、白黒なら自分で作ったし行かないつもりだったけど、「カラーモビール作り」と案内放送が入ったため、急遽行くことにニコニコ


業者の方が来て、一緒に作りながら、
自分とこの商品を宣伝する。
というスタイルニヤニヤ(押し売りとかではなく)

モビール作りキットがあり、
折ったり、紐を通してくくるだけでしたが、
可愛らしいのができました。


3ヶ月くらいから吊るしてあげようと思いますウインク

吊るすだけでなく説明してあげることが必要☆



全身マッサージは、追加料金を払えば、
別の日も、なんなら毎日も可能。
スペシャル施術1回+13万ウォンだったかな?

マッサージ受けるの好きやし、アジュンマがめっちゃ頑張ってくれてたので、スペシャル1回追加しました爆笑


おっぱい健診では、オッパイの状態を確認し、
マッサージとパック。

私のオッパイがこんなことに爆笑

それから搾乳機の正しい使い方をつきっきりで教えてもらいました。(それまではなんとなく適当にやってたw)3時間ごとにしぼってます。


早い段階で出る量を増やさないと
ホルモン値がさがり、出にくくなるとか。

有料だけど、もう一回受けるべきだと言われ、
特に私は赤ちゃんに1回も吸われてないので状態が気になるし、大きめの副乳もできてるので受けることに。
15万ウォン。
(こうやってお金が出ていくのね…)


ちなみに、私のチクビ、大きいから
赤ちゃんが大きくなるまでは、搾ったものを哺乳瓶で与えるようにと言われましたショボーン

そんな気はしていた。
だってデカイんですもん…


ところで?!
ケア施設に入ったのが日曜日で、1週間しか滞在しない私は、運悪く土曜日に退院するので、チムチルバンと旦那さんと楽しい夕食というプログラムを過ごすことができませんえーん 
なんか損した気分〜(笑)

ま、仕方ない口笛




今日からシャワーOKウシシ
スッキリしてこよーっとルンルン