今朝は自治会の清掃当番に当たっていたが、なかなか集配が早く来なかったので掃除の方が遅くなり畑に出かけるのもいつもより遅くに出かけた。ふれあい農園で育てている小松菜が一度だけ収穫したが、その後虫に狙われてしまい寒冷紗も効かずレース網状になってしまい、仕方なくまだ使えるところだけを採って畝を片付けて小カブの種まきをした。


トマト畦の葉っぱもまだ青々していて、このあとはイチゴを定植する予定にしているが、いつ片付け ることが出来るのかな。?

明後日に妻が友人と会うので、お土産用に明日は沢山収穫する予定にしているので、今日は少しだけ でやめた。

今年は赤、黄色パプリカがいつまでも元気で、今日8個目の黄色のパプリカを収穫した、あとはナス、ゴーヤ、4代目のインゲン豆などを収穫して一部に水遣りをして帰ってきた。比呂からは東大阪の方に出かけるので畑はおしまいです。