当時としてはまだ行く子供が少ない頃、大阪市立日東幼稚園に昭和22年1947年4月に入園し、翌年昭和23年1948年3月卒園し大阪市立日東小学校に4月に入学しました。
成績の方は6年間、常に3の中ぐらいでしたが、ただ小学校6年間で皆勤賞を貰えたのは自慢できます、そして昭和29年1954年3月に卒業しました。
小学生時代、今でも記憶に残っているのは、当時の給食は米軍から支給されて出された脱脂粉乳はいくら食糧難の時代でも非常にまずく、今でも牛乳があまり好きでないのは心の隅にその頃の記憶が残っている為か?
小学校5・6年の時の組で同窓会を3年前に担任先生が亡くなった一周忌に天王寺で行い、その後奈良市内にあるお墓参りをしました。
成績の方は6年間、常に3の中ぐらいでしたが、ただ小学校6年間で皆勤賞を貰えたのは自慢できます、そして昭和29年1954年3月に卒業しました。
小学生時代、今でも記憶に残っているのは、当時の給食は米軍から支給されて出された脱脂粉乳はいくら食糧難の時代でも非常にまずく、今でも牛乳があまり好きでないのは心の隅にその頃の記憶が残っている為か?
小学校5・6年の時の組で同窓会を3年前に担任先生が亡くなった一周忌に天王寺で行い、その後奈良市内にあるお墓参りをしました。
|
| ||
| 写真:日東小学校 | 写真:日東小学校 | ||
|
| ||
| 写真:日東小学校 | 写真:日東幼稚園 | ||