金曜日。
雨が降ったり止んだりだったねぇ
夕方も ポツポツ…
最近 スッキリせん天気じゃね
さて
ずっと 考えとる事
実家の母やん
認知症の症状が出始めとって 一人暮らし
あたしには 1つ上の兄貴がおるけど
やはり 娘である あたしが近くにおらんといけんかも知れん…
お嫁さんと 母やん
あんまり 仲良しでは無いし。
仕事…辞めんといけんかもな
どーしよー
どーするんが1番なんじゃろ?と
ずっと 考えとる。
この先 状況は 良くなる事は無いのは わかる
1人で暮らすのも 限界があるし。
ここに呼んで一緒に暮らす選択肢も…
無い訳じゃ無いけど
きっと 母やんは、ココには来ない
以前 断水が続いた時も ココに来るか聞いたけど
「不便でも 1人が良い」と 実家にいた。
長年暮らした家がええよね
それは わかる。
そろそろ ボスに話した方が ええんかも知れんなー
でも 働かんと 収入減ると しんどい…
それでなくても 物価も高くなっとるし
我が家は どーなる?
あたしが 単身赴任っぽい生活に…
我が家の男性陣 家事 一切やらんけどね
毎日 外食だと 破産するでー
さてさて
どーするんが 正解なんだ?
答えは いつか見つかるんだろーか…