昨日、やっとコロナワクチン接種してきました(一回目) | ひでじぃの雑想ノート

ひでじぃの雑想ノート

( ^)o(^ )
  ↑うちの嫁

嫁にそそのかされて始めたブログ…

なんとな~く書き綴っていこうと思います

さてどうなります事やら…

昨日、やっとワクチン接種してきました。

 

ネットで予約したのですが、なんだか説明通りにいかなくて、ちゃんと予約が出来ているかどうかと言う不安の中行ってきました。

 

予約受付中となっているにもかかわらず、病院での接種は枠いっぱいという事になっていて集団接種しか予約できないとか、なんだかサイトが少し怪しい雰囲気でした。

 

サイトで確認すると予約済みという事になっていたのですが、確認のメールが来なかったので、なんとなく心配だったのです。

 

しかも、接種当日確認してみようとアクセスしてみたのですが、予約サイトにすら入れず、「このアドレスは登録されていません。」などとメッセージが出たりして、本当に予約できているのか不安になったわけです。

 

ま、行ってみたらきちんと接種できましたが、何分田舎なのでサイトの不備があったのかもしれませんね。

 

テレビなどで見てると、何だかとても痛そうな打ち方をしていたので、どれだけ痛いんだろうと思っていたのですが、針を刺したのもわからないくらいあっけないものでした。

 

本当に接種したのか?

 

プラシーボ効果の検証をするために打っていないんじゃないか?

 

と思われるくらい何事もなく終わりました。

 

家に帰ってからも痛くもなんともなく、嫁に針を刺した跡があるかどうか見てもらったくらいです。

 

その後よく言われる発熱も痛みもなく、本当に普段と変わることなく過ごすことができました。

 

嫁は夕食の頃から痛みが出てきたらしく、痛い痛いと言っていました。

 

念のため熱を測ってみると、普段は35度台なのに36度台後半で少し熱が出てきたようでした。

 

私の方はと言うと、なぜか普段より少し低めでした。

 

さてそろそろ寝ようか、と言う時間になってきて少し痛みが出てきましたがそれ程ではありませんでした。

 

朝起きてみると痛みが結構出てきましたが熱はありません。

 

嫁はかなり痛そうで、熱も37度になっていました。

 

そう言えば、私は持病の薬の中に鎮痛剤があるのでそれほど痛みが出ないのかもしれませんね。

 

ワクチン接種で痛みが出るというと、小1の時打った「BCG」のことを思い出しました。

 

注射を打つとき針を刺すところを見ていたのですが、テレビで見るコロナワクチン接種のようにかなり深くはりを刺された記憶があります。

 

その後かなり痛んだ覚えがあり、しかもかなりその痛みが続きました。

 

小1のやんちゃ盛りですから、みんな人の腕を突っつき、痛がるのを喜んでいました。

 

痛みが続くのは個人差がかなりあったようで、一人かなり後まで痛みを引きずっていた子がみんなの標的になっていました。

 

その子は突っつかれると「B~~C~~G~~‼」と言って追いかけてくるので、みんな面白がってさらに標的になるという悪循環が生まれていました。

 

まぁこれもイジメと言えばイジメになるのでしょうが…

 

今となっては(まぁ当人はそうではないでしょうが)思い出の一ページとなっています。

 

その翌年からはスタンプのような接種方法になり、前のような痛みを経験することもなくなりました。

 

そう言えば、今回接種したワクチンはファイザーのワクチンでした。

 

集団接種はモデルナだと思っていたのですが、大規模接種がモデルナだったのですね。

 

モデルナの方が「デルタ株」には有効らしいので期待していたのですが…

 

ですがそのおかげで副反応がこれくらいで済んでいるのかもしれません。

 

二回目のモデルナ接種後の副反応の重さを覚悟はしていたのですが、その必要もなくなりました。

 

とは言え、接種後の痛みや発熱他の副反応には注意が必要なのは変わりないのでしょうが…

 

とは言え、ワクチン接種から十分な免疫を得られるまでには、二回目の接種から一週間(ファイザー)と言われていますから、それまでは十分に感染対策をして生活していかなければなりませんね。