皆様、ご無沙汰いたしております。
何とか社会復帰を果たし、その後勤務時間が夜間になってからはほぼ放置状態になっていましたが…
お元気でしょうか?
この前の休みの日に、嫁と一緒に久しぶりに松前に桜を見に行ってきました。
染井吉野の満開からは少し遅れましたが、松前の桜は種類が多く、長く楽しめるのが特徴です。
まずはいつものところから撮影です。
ここは定番らしく、いつも込み合っていますが、何とか撮ることができました。
お城と桜が水面に映って奇麗なんですよね。
下の方に移動してパチリ。
おりしも松前さくらまつりの真っ最中です。
ここに来るまでの間に食べ物屋さんがありましたので、ちょっと覗いてみました。
スピーカーで「うに丼大盛りにするそうですよ~」と言っています。
前回は鯨汁をいただきました(最後だったので鯨が入っていなかった)が、今回は奮発してうに丼を食べることにしました。
うに丼(1000円)とアワビ丼(1200円)があったので、ダメもとで「半々のうにアワビ丼は無いのですか?」と聞いてみましたが、無いという事なのでおとなしくうに丼をいただきました。
普通に両方買って嫁と半々にすればいいのでは?
と、お思いでしょうが、値段も値段ですし、何より大盛り(とは言っても大きさは大きめの茶碗くらいでごはんが大盛り)ですからね。
この年になるとそんなに多くは食べられなくなっているのですよ。
夕食を考えるとどうしてもそんなには食べられないのです。
まあ、嫁と半分ずついただいて間食としてはちょうどいい量でした。
さてデザートは「桜ソフト」です。
ソフトと言ってもコーンはなくカップソフトでした。
これも嫁と半分ずつです。
しっかりと桜の味がしてとても美味しかったです。
久しぶりにカメラを持ってのロングドライブでしたが、楽しかったし美味しかったし、嫁も喜んでいたし、よい松前行きでした。
ひでじぃ@hidejii0518
昨日松前に行ってきました。 青空の松前は初めてです。 https://t.co/epXwuqFaSO
2019年05月04日 10:11
そうそう、行った翌日にあげたツイッターですが、晴れの松前は初めてと書きましたが、2013年の5月に撮った写真がありました。
晴れていますよね。
ここに謹んで訂正させていただきます。
勘違いしていました、晴れの日に行ったことがありました。
考えてみると前回行った日が曇りで、くじらの肉が入っていない鯨汁を食べたので曇りの松前が強く印象に残ったのではないでしょうか。
などと言っていますが、嫁に言わせると年をとって記憶力が衰えてるだけ、という事になるのでしょうが…