お祭り騒ぎ | ひでじぃの雑想ノート

ひでじぃの雑想ノート

( ^)o(^ )
  ↑うちの嫁

嫁にそそのかされて始めたブログ…

なんとな~く書き綴っていこうと思います

さてどうなります事やら…


今日は江差のお祭り、姥神大神宮のお祭りです。


けっこう遅くまでやっているので、夕方から向かい、つく頃には真っ暗になっていました。


離れたところに車をとめて歩いて向かいます。


あれ、いつもは(とはいっても以前来たのは20年くらい前ですが…)車を止める所を探さなければならないほど混んでいるのに、すんなりと止める事が出来ました。


何か変です。


でもとりあえず一番盛り上がるであろう場所を目指します。


国道を渡り、北前坂を上っていくと繁華街へ入ります。


この先が新地の見せ場になり、一番盛り上がるところです。


でも何か変です。


人が少ない!


そうこうしてるうちに、喪服を着ている人とすれ違いました。


あれ、お祭りなのにお葬式?


と言うのも、江差の出の人はお盆には帰らなくても、このお祭りの日には仮病を使ってでも休みを取って帰る、と江差出身の人に聞いたことが有るからです。


そう、この日は盆、暮れ、正月よりも帰省する人が多いのだそうです。(この話は私が二十歳くらいの時に聞いた話です…)


ですから、こんな日にお葬式をするはずがないのです。(私の勝手な思い込み?)


歩いてゆくと、葬儀場らしき所から喪服の人がたくさん出てきます。


それでも歩いて行くしかありません。


やはり人が少ないしお店もしまってます。


歩いて行くと、ホテルニューえさしの入り口に、従業員らしき人がいたので聞いて見ました。


えさしのお祭りっていつですか?


お祭りって、あぁ姥神大神宮のお祭りですか?

それなら8月の9・10・11日ですよ。


絶句!!


一か月間違えてました…


嫁に平身低頭して謝り、帰ることになりました。


来る時には気がつかなかったのですが、いい感じのショーウィンドーが目に入りました。


居酒屋さんでしょうか、小料理屋さんでしょうか、悪い癖で、写真は熱心に撮るくせに、店の名前とか、その辺の確認を怠る私です。



ふぐ提灯と言うのは聞いたことが有りますが、ハリセンボン提灯です。


何となく明かりの具合がいい感じですよね。


嫁にチクチク言われながら、さっき登ってきた北前坂を下っていくと、擁壁に私たちの影が…



これ撮ったら面白いかもと嫁に提案し、合意をもらいパチリ!


何やら埴輪みたいですね。


久しぶりの夜のお出かけなので、このまま帰るのももったいない気がして、嫁を私のお気に入りの裏夜景ポイント第2位の、桔梗の丘にご招待しました。



今日は動画も撮ったのですが、アップするのが間に合わないので、静止画です。


いずれアップしますね(^^♪


なんともおまぬけなお祭り騒ぎでした…