すしまるくん | ひでじぃの雑想ノート

ひでじぃの雑想ノート

( ^)o(^ )
  ↑うちの嫁

嫁にそそのかされて始めたブログ…

なんとな~く書き綴っていこうと思います

さてどうなります事やら…

久しぶりにすしまるくんへ行ってきました。


そうそう、嫁にもいつも突っ込まれますが、正式にはすしまる、くんはつかないです。


ひゃくまるくん(これもくんはつかない)の時からそうなんですよね。


寿司一皿百円(税別)です。



料理等の皿は一部\175(税込)の皿もありますが、寿司は百円(税別)です。(お皿の色が違うので分かりやすいです。)


ものによっては一貫盛りですが…



前にもここ大川店の事は書いたのですが、オーダーする端末と、運んで来てくれる汽車の画像を載せられなかったので、再度のレポートです。


そうそうこれがそうです。



いちいち紙に書かなくてもいいし、なにより店員さんに声をかけなくてもいいので、照れ屋の私にはとても良いシステムです。


実は店に入って、席の空きを待つ時にも専用の端末が有って、それに入力して呼ばれるのを待ちます。


両方とも使い方が分からなくても、店員さんが分かりやすく教えてくれます。


で、流れていない物を端末でオーダーすると、新幹線?が運んで来てくれます。


あ、あれは私が頼んだえんがわです。


自分の前に来ると停まって、チャイムが鳴りボタンが赤く光ります。


寿司を取ったら光っているボタンを押すと帰っていきます。



便利なものです。


で、たらふく食べたら会計ですが、それを呼ぶのも端末からです。



さすがに皿を数えるのは店員さんです。


ここから先は普通のお店と同じです。


という訳でお腹がいっぱいです。


御馳走様でした…