こんばんは。

 

 

本日はタイトル通り。

 

なんですが。

 

 

なんだか頭が回る気がしないので、ちょっと簡潔になっちゃうかもですアセアセ

 

 

こういう、計画性がないところと、余裕を持って生きないところ、来年は直したいなアセアセ

 

 

 

 

というわけで。

 

まずは9月。

 

初舞台終えて、一息ついて。

 

『Distance』

 

初めての朗読(風)劇。

 

動きがない。

 

立ち位置上、顔も見えない。

 

目の前に台本があって、不思議な感覚。

 

 

お芝居以外で言うと、初めてのチェキ販売。

初めてのサイン。

 

始動したなって感覚と。

 

いろんなことに挑戦する一年になりそうだなって感覚と。

 

 

ほいで、10月。

 

これまた大挑戦。

 

『SOUL SIGN』

 

・・・スペル間違えてないよねぶー

 

 

ダンスにコント、本当、未知。

 

今だから言いますけど、私よくやるって言ったな滝汗

 

当時の私、チャレンジング!

 

って思います。

 

 

 

そんでそんで、11月。

 

初舞台ぶりのストレートお芝居。

 

『最果ての凪』

 

自分が持っているものとは、違うものを持っている役柄を演じるという壁。

 

なかなか気持ちがイメージできなくて。

 

今まで突っ掛かったことのない段階で悩んで。

 

 

それでも、私が関わった作品が、少なからずどれかに届いていることを実感できた時間で。

 

 

 

 

そんなね。

 

すごく簡単に書いちゃったんですけど。

 

思い入れが薄いわけじゃないんです。

 

終演後のブログで、いっぱい書いてるから、ぜひそっち読んでくださいニヤリ

 

 

 

これらの作品には、とある共通点がありまして。

 

 

ずっと。

 

ずっと。

 

 

自分に足りないものがなんなのか。

 

足りないのはわかるんだけど、それが何か。

 

どうやったら、たくさんの人に届くのか。

 

どうやったら、表現したい『これ』が表現できるのか。

 

なんだろう。

 

どうしたらいいんだろう。

 

悔しいな。

 

なんか間違えてる気がするな。

 

これでいいんだろうか。

 

いいわけないよな。

 

頑張るべきは、なんだろう。

 

目の前のものだけじゃ、足りないな。

 

 

 

なんて。

 

考えて、悩んで。

 

ひたすらにグルグルグルグルうずまき

 

 

挑戦して、壁にぶち当たって、その壁が高くて厚かった分。

 

悩んで悩んで、何が必要か。

 

ずっと考えさせてくれた作品で。

 

そんな時間で。

 

 

来年、どう生きるか。

 

いまだに考えてますが、薄ら光は見えてます。

 

 

悩んだ分、成長したいことがはっきりしてきたのでウシシ

 

期待しててくださいねキョロキョロ

 

 

『舞台に立てない』

 

『会える機会がなくなる』

 

たくさんの障害があった年に。

 

ここまで芝居について。

 

中身について。

 

成長したいことについて。

 

 

板の上に立ちながら、お芝居させていただきながら、悩めたこと。

 

本当、恵まれてたなって。

 

幸せだなって。

 

 

 

せっかく気付けたから、無駄にはしませんよプンプン

 

 

 

・・・こう写真並べると、悩んでる割に楽しそうでしょ。

 

悩んでたって、やっぱり芝居は楽しかった。

 

皆さんと、作品を作るのって、楽しかった。

 

 

それぞれ、全力でぶつかって、無事に走り抜けられたこと。

 

感謝感謝です。

 

本当に、幸せものだなぁ。

 

 

 

お返しできるもの、増やしていけるように。

 

来年は、鍛錬の年にしますおーっ!

 

 

 

明日は、まあ、12月の話しますよ。

 

頭回るようにしておきますねゲッソリ

 

 

 

ではでは。