魔の空間・・・
今日、仕事帰り、日比谷線から東横線の乗り継いだんですが、何も気にせずに
車内に入ると、香水の混ざった異様な匂い・・・見渡すと女性ばかり!
はい。女性専用車両でした・・・
久しぶりに通勤で東横線に乗ったので夜も女性専用車両が機能してるとは
思ってもいませんでした。女性専用車両なんて朝だけかと・・・
降りて別の車両にと思ったんですが、時すでに遅し!プシューッ!と扉が・・・
ただ、扉の前に立っていたのが救いでした。
それにしても、なんとも肩身が狭いのか。まるで変質者を見るような視線で
ジロジロ見られてました。いや~屈辱的な思いでしたね。
しかも、こーゆー時に限って、急行で次の駅までが長いんです・・・
とにかく必死に日経新聞を読んでごまかしてました。
なんかちょっとでもさわると痴漢!って言われそうですごくビクビクしてました。
僕、電車内では女性恐怖症ですから。
痴漢に間違えられたら最後っていうのは“それでも僕はやってない”で学びました。
そして、ようやく下車駅につくと顔を新聞で隠しながらそそくさと降りました。
ってか、痴漢がいるせいで僕がこんな目にあってると思うと腹が立ちます。
それにしても、なんだか日本って生活しにくいですね。
通勤電車のないペルーがさびしいです。
電車によって時間帯が違うので要注意!
ランチタイム
今日の会社でのお昼はほっともっとのお弁当。
本当なら嫁さんの手作り弁当を持っていきたいんですが、まだ研修中なので
持って行ってません。
初ほっともっとです!鶏かつ弁当にしました。
さすが全国チェーン店です!安くてうまい!
しかし、東京はすごいですね!すごい行列です。
溜息もんでした。
尚更、嫁さんの弁当が恋しいです。
嫁さんの弁当はときどきユニークなんです。
以前、ご飯とコロッケが別々の弁当の時があって、一つはご飯がぎっしり詰めて
あり、一つはコロッケが詰めってあったんですが、コロッケのお弁当箱はコロッケ
が三つ入っていて、余ったスペースにご飯が詰めてあったんです!
ほんとにわずかなスペースなんですが、キッチリとご飯が・・・!
これにはビックリ!さすがに笑っちゃいました。
でも、お弁当に凝ってるのって日本ぐらいですよね!
日本のお母さんたちのお弁当は芸術です。
嫁さんも日本のお弁当にはビックリしてました。
嫁さんのお弁当はいたってシンプルです。笑
また、いつか写真載せます!
乞うご期待!
ほっともっと
入社日
今日は10月1日、新たな会社の入社日です!
まずは社長室に入り、ごあいさつ。
内定の感謝の気持ちと意気込みを伝えました。
新入社員は僕を含めて新入社員は3人です。
午前中は社長自らが僕らと研修。
まずはあいさつの仕方から礼儀作法までしっかりと教育されました。
社長は、当たり前のことを特別にしろ!と言ってました。
あいさつができない、礼儀作法のできない営業マンが多いと嘆いていました。
つまり、当たり前のことを教えない、できない人間が多いということです。
その差は大きいと言います。
なるほどなと改めて思いました。
そして、社訓を下に社長の理念や考えを叩き込まれました!
社長はとにかく楽しく仕事をやれ!自分のためにやれ!やる時はやる!
やらない時はやらない!という主義。
たしかに、残業もないし、休日も年間129日もあります。そして年間2回の社員旅行。
そして、1番は健康、2番は家庭、3番は仕事。
中でも家庭を大切にしろ!と言います。すごく共感できます。
とてもシンプル。そして口だけでなく徹底されてます。
でも、当然、それだけ仕事には厳しいです。
特に営業マンなので数字には厳しいです。ま、当たり前ですね。
それでも、この不景気の中、非常に希望が持てる仕事です!
頑張ろうと改めて心に決めました。
その後、社長にお昼をご馳走していただきました。
午後からは課長に商品の説明を受けました。
と、そんな入社日でした。
やっぱり、初日は緊張しているせいか家に着くと疲れがドッと来ました。
明日も頑張ります!
おやすみなさい☆
社訓 4つ目好きです!