7/2(日)17:00 大阪市コミ協ひがしなり区民センター大会

・マグニチュード岸和田デビュー30周年記念試合〜お前ら、見たらわかるやろ!〜
ディック東郷&マグニチュード岸和田&ブラックバファロー vs 高木三四郎&入江茂弘&正田壮史

について。
ちょっと触れてみたいと思います。
お付き合い頂けると幸いです。

岸和田おやぶんの30周年記念試合をさせてもらう事になりました!
ある日ふと、
「ん?おやぶん今年30周年なんじゃね??」
と気付きまして。
本人に確認したら、特に記念大会を開催したり記念試合をしたりする予定は無いとの事だったので、
「なら自分の大会で記念試合をやらせてくださいよ!」
「あぁ、ええよ」
という事で、記念試合の開催が決まりました。
ありがとうございます。
おやぶんは、1993年に自分がオリエンタルプロレスにスタッフとして入った時の歳の近い先輩です。
オリエンタルと新格闘では同じ団体に在籍。
途中おやぶんがFMW、自分がみちのくに行き道が分かれ、また大阪プロレス旗揚げで同じ団体に。
“ビッグボス”MA-G-MAのブレイクはこの時ですね。
その後2人とも大阪を退団してDDTとドラゴンゲートでまた道が分かれましたが、ありがたい事に自分の大会にはずっと参戦してくれています。
腐れ縁というやつなんだと思います。
正直、昔のレスラーの気質をすんごく持っていて、頑固なところもほんの少ーし…多少…ボチボチありますが、自分にとってはずっと尊敬すべき先輩です。
これからもずっと元気に
「アホかコラー!」
と叫びながら、若い選手を叩き潰していってもらいたいと思っています。
次は40周年記念試合で!

久しぶりにディック東郷選手が自分の大会に参戦してくれます。
DDTには去年の大田区に出てもらっていますが、自分の大会となると4年ぶりですかね。
自分はそりゃもうもの凄くリスペクトしているので、新日本さんで悪いこと三昧の東郷さんももちろん魅力的ですが、やっぱりレスリングマスターとしての試合も是非見てみたいなぁ、皆さんにも見て頂きたいなぁ…とか思っています。
岸和田おやぶんとはびっくりプロレス住吉大会のメインでシングルを戦ってもらいました。
今度のおやぶんの周年試合ではチームを組んでもらいます。
ムッチャ楽しみです!

バファロー選手も岸和田おやぶん同様、30年の付き合いです。
自分が大阪プロレスにいた時の2大ルードユニット、LOVと岸和田愚連隊のどちらにも在籍。
LOVのリーダーがディック東郷で、岸和田愚連隊のリーダーがマグニチュード岸和田(当時の“ビッグボス”MA-G-MA)。
バファローは双方で参謀的ポジションでした。
自分にとって2つの思い入れ深いルード軍団2つが手を組んだ、誇張なしに夢のトリオだったりします。
ホント非常に楽しみです。

対するは、高木&入江&正田の全員大阪出身・ALL大阪ズ。

高木さんは、対戦相手の3選手全員と関係性というか、因縁があったりします。
周年の主役、岸和田おやぶんとは屋台村時代にガンガンやり合い。
東郷さんとはDDTで抗争を繰り返しひたすら騙され続け、金網デスマッチで戦ったこともありました。
バファローは別な名前でDDTにレギュラー参戦していたことも。
社長業と並行して積極的に試合を行っている高木さんなので、同年代3選手とは味わい深い戦いが見られるものと思います。

入江が長い海外遠征から帰国。
この大会に参戦してくれます。
入江も対戦相手の3選手と関係性の深い人間です。
岸和田おやぶんともバファローとも、自分の大会でもそれ以外でも何度も対戦。
おやぶんの30周年の対戦相手としては、1番相応しい人間なのではないかと思っています。
あと、入江がデビューしたての頃東郷さんと対戦し、本当にナックルでフルボッコにされたのを目の前で見ているので、今の入江茂弘をディック東郷という選手に存分にぶつけて欲しいな、という部分でもとても楽しみです。

正田は、ここまで紹介してきた5選手とは違い、岸和田おやぶんの30周年という部分で全くもって縁もゆかりもありません。
ただ、これからこいつがDDTのトップを狙っていく存在になるかどうかは正直知りませんが、もしそれを目指すのであれば、デビューから1年に満たないこのタイミングで東郷、岸和田、バファローという百戦錬磨の男達と当たるのは、凄くいい経験なんじゃないかと思ったりしています。
特に、岸和田おやぶんの流れを引き寄せる強引な試合運びと、ディック東郷の天才的レスリングをどちらも体感できるのは、そうそう経験出来ない財産かな、と。
あと、やっぱり岸和田という土地に堺は負けてられないだろう、と。
だんじり的にも。

とても適当に書いてきましたが、そんな感じに思っています。
今のDDTの主流とはちょっと色が違う面々が集まったマグニチュード岸和田30周年記念試合。
自分はとても楽しみです。
皆さんにとっても、そうだったら嬉しいなぁ。
7/2(日)大阪東成大会まで、あと26日です!