昨日は、17:00から自分主催のエディオンアリーナ大阪第二競技場大会でした。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!
やはり、何回目であっても直前や当日はバタバタするものでして。
今回は道頓堀さんとの入れ替えもスムーズだったり、自分が抜けていた部分を周りのスタッフが補ってくれたり、お客さんがものすごくドン引きする場面が何箇所かあったにせよ、トータルですごくいい試合が続出したりと、非常に周りに助けられました。
主催者は何をやっているんだ、と。
非常に感謝しております。
みんなありがとう。
4WAYは少ししか見ていませんが全員個性を出していて、これが復帰となる彰人が新技で勝利!
タカティモが大石に対し女性の名前を連呼した場面は会場が凍りつき、これは新手の興行潰しなのではないかと思いました。
樋口が誕期さんの巨体をドクターボムで投げ切った場面は見事でしたね!
HUBもテイオー先輩もその技術を披露した末、最後はHUBのシャイニングを呼び込んでからのタカタニックで高梨がウラノに勝利。
ディック東郷と吉村のシングルは、上野が欠場となって迷いに迷った末のカードだったんですが、間違いなかったと思える試合となりました。
いやー、序盤で佐藤さんが放ったトペコンで、これまで少し散漫だった会場の空気がガラッ!と変わったのがわかりました。
吉村も引かずに睨みつけ前に出続けた場面に、意地が見えましたね。
最後はナックルの打ち合いを制し、ペディグリー→セントーン!
セントーンは吉村の位置までかなり距離があったんですが、すごい飛距離でドンピシャで落下したのは、さすがの一言でした。
吉村は、こういうものを経験していけば、DNAのトップとしての強気な姿勢にももっと厚みが出てくるんじゃないですかね。
煽りパワポで菊ちゃんの耳の真珠なんとかの話と画像が出た時には、会場が凍りつきました。
新手の興行潰しなんじゃないかと思いました。
3人が3人とも楽しく遊んだ末、タローがササダンゴを騙してギブアップ勝ち。
HARAKUDO坂口とDAMNATIONの六人は、残念ながら全く見ていません。
でも、見応えのある試合だったと聞いています。
最後はHARASHIMAがポーリーに蒼魔刀を叩き込んでフォール勝ち!
岸和田と入江の試合は、果し合いという言葉がしっくりくる、まさに死闘となりました。
体格で劣る岸和田が常に試合の主導権を握っていたのは流石でしたね。
ラストライドから椅子を持ち出した岸和田でしたが、入江はこれをデスバレーで制してみせます。
最後は強烈なビーストポンバー、全体重を岸和田の胸に乗せて打っていったキャノンボールセントーン、そして強烈すぎるビーストポンバーで入江がスリーカウント!
試合後、
「滅多に人を褒めないで有名な俺やけど、今日は握手しようやないか」
とガッチリ握手し、
「お前が大阪最強になれ」
の言葉。
痺れましたね。
岸和田おやぶん、カッコよすぎました。
メインは竹下vsアントン!
アントンのセコンドにトランザムとウラノ。
竹下はモーテル曲で入場。
いやー、始まる前からグッとくる場面が続出しました。
試合も、二人のレスリングによる会話が続きます。
ごんぎつねは、竹下はリング上で聞くのは初めて。
しかし、今回はこちらも初めてのアントンの心の中の吐露。
「これが俺の最後の試合になってもいい。どうかこの瞬間がずっと続くように、終わらないように…」
これに竹下がグッと来た所をサミング、そしてトペ!
リングに上げられてからも竹下は泣いていたように見えましたし、アントンのそれは、偽らざる本心だったんだと思います。
卍、ファストドロップ、ドラゴンで竹下を大いに追い込んだアントンでしたが、ついにラリアットからジャーマンを決められてしまいます。
誰もがこれで勝負あったと思った瞬間…アントンはこれをキックアウト!
そこからナックルの打ち合い。
残り試合時間1分のアナウンスの後、打ち勝ったアントンがバイオニックエルボー!
竹下が最後の力を振り絞って立ち上がり、バイオニックエルボー!
これでダブルダウンとなり、カウント9で竹下が立ち上がって勝負あり!
残り試合時間14秒で、竹下が何とかKO勝ちを収めました。
試合後のマイクからも、竹下にとってモーテル、そしてアントンと共に過ごした時間は、22歳の竹が言うのも何だと思いますけど、青春だったんだろうな、と感じました。
そして、アントンにとっても。
この試合を組ませてもらって、メインで皆さんに見てもらって、本当に良かったと思いました。
みんなありがとう。
そんなこんなな大阪大会でした!
無茶苦茶楽しかった!!
画像は、写メを撮ることに全く頭が回らなかったので、試合の写真を。
この日のハイライトと言える、
1.入江を讃える岸和田おやぶん
2.最後の技となった、竹渾身のダスティン