ゴールデンウイーク近辺の17日間で13大会という死のロードの真っ最中で、ワタクシ絶賛心神喪失中でございます。
が、そろそろ本当に自分主催の大阪大会に向き合わなければと思い始めました。
大会まで、もう20日を切っているみたいです。
えっ…!?
今回は、上野vs東郷、くいしんぼうvs菊タローvsササダンゴの2試合について触れてみたいと思います。
上野のシングルは何となくではありますが、元々イメージがありました。
案が二つありまして、HUBとのパターンと佐藤さんとのパターンと。
上野と竹下の関係性を考えるとHUBの線がシックリ来る気がしてはいたのですが、今回は佐藤さんにお願いしました。
何となくの感覚です。
受けてくれた佐藤さんには感謝しています。
今のDDTの若い選手、今後の可能性を秘めている選手という部分で、一番パッと浮かぶのは、上野かな、と。
梅田やMAOももちろんいるんですが、まだドン!と来切っていない上野と佐藤さんのシングルが、今見たいな、と思った次第です。
多分佐藤さんは、上野のことは知らないと思います。
でも、オッ!と佐藤さんを驚かせるだけのものを、上野は見せてくれる…んじゃないか…と、ちょっと思っています。
驚かせられなかったら自分の見込み違いです。
上野があの高いドロップキックを佐藤さんの顔面に叩き込んだ後、佐藤さんがどんな顔をして立ち上がってくるか、その後上野がどんな目に遭うのか、想像しただけでゾクゾクします。
うふふふ。
菊タロー氏がまたアメリカからやって来てくれます。
くいしんぼうvs菊タローvsササダンゴの3WAYマッチが実現しました。
ちょっと前までは全く頭に無かったカードなんですけどね。
自分主催のDDTでのくい菊と誰かの三つ巴戦は、過去二回やっています。
飯伏幸太と。
アントンと。
くい菊とササダンゴは同じように括られがちかもしれません。
が、感覚的にですが何となく違うと思うんですよね。
何が違うかは説明できないんですが、多分違う。
でも、まぁこの際括らせていただこうと思った次第です。
噛み合わないなら噛み合わないなりの面白さがある…かも。
噛み合ったらとんでもない事になる…かも。
そんな感じです。
自分はどちらの試合も非常に楽しみです。
皆さんにとっても、そうだったら嬉しいなぁ。
大阪大会まで、あと19日です!