
今年最後の博多、お陰様で満員とすることができました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!
平田GOとNωAに対抗してアントンとワンチューロが結成した「青い三角木馬」はもう少し見てみたかったですね!
相島アズールの九州軍とトリオを組んだ大鷲は、鮮やかなマヒストラルで岩崎を丸め込み。
伊藤麻希デビュー戦は、その強心臓ぶり、負けん気の強さが垣間見えた試合でした。
これからどんな戦いをしていくのか、注目していただければと思います!
ウラノはタクティクスを働かせる前に修司の破壊力の前に轟沈!
修司の強さは、まるでラオウ並みでした…。
入江の力強さは博多でも発揮され、HARASHIMAをタックルで大きくぶっ飛ばした後で彰人にビーストボンバーを決めて勝負あり。
試合後は高山さんと「ノーファアー!」を決めてご満悦でした。
KO-D六人タッグ選手権は、ユニット闘争の集大成的な戦いとなりました。
無差別とタッグを失い、ここで落とすと後が無いDAMNATIONは負けられない戦いでしたが…。
高梨を孤立させ、タカタニックを阻止した直後に佐々木がバッカスで丸め込まれ、王座陥落…!
DAMNATIONは八日間でタイトル総なめから全タイトルを失うという絵に描いたような没落ぶり…。
後楽園では修司を入れたリマッチが決まりましたが、虎の子の六人を取り戻すことはできるのでしょうか?
メインはKO-Dタッグ選手権、竹下&ベイリーvsディーノ&石井!
ディーノ石井が予想以上の連携を見せました。
柔の男色と剛の直線のタッグは、以前にハンターハンターで組んでいた時とは大きく経験値を増やし、侮れないチームとなっていましたね。
が、それを上回る未来へ突き抜けようとする力が竹下とベイリーにはありました。
ベイリーは強かったですね!
前蹴りで男色の顎を貫き、ゴッチ式男色ドライバーを食らいながらも肩を上げ、回し蹴りの連打は後半戦になっても全く精度もスピードも衰えず、最後は強烈なバズソーからシューティングダブルニーを決めてスリーカウント!
タッグ王座初防衛に成功しました。
勢いのまま、試合後は無差別への挑戦にも名乗り。
1/3後楽園で、HARASHIMAと入江の勝者に挑戦することが決まりました。
楽しみです!
また、バックステージでは坂口が船木さんと組んでのタッグ挑戦を表明。
こちらもいつ組まれるのか、注目していただければと思います。
そんなこんなな博多大会でした!
画像は、初防衛を果たしたタッグ王者組。
若さと勢いそのままに、どこまでも突っ走って欲しいと思います!