
ミーティングであれやこれや話をしたり。
大阪の計算をしてみて、やっぱりたくさん入ったよなぁと感心してみたり。
菓子折のお菓子を食べてみたり。
そんな感じでした。
改めて、主催興行に関して。
以下は書いていなくて後から思ったことです。
・あちこちの観戦記などを見させていただいて、どこにも
「おもしろかった」
「たくさん入っていて驚いた」
と書いてもらっていたので、どうやら大会自体は成功だったらしい、と思ったりしました。
当日は成功とかの実感が全くなかったもので。
・気持ちの持ち方で、試合中の息の上がり方が全く違うものなんですね。
大会当日はテンパって三試合目ですでにバテバテだったのに対し、日曜は九試合あったのにへばりませんでした。
・松崎さんって、あんなに表情豊かな選手だったんですね!
・出張ドロップキックは、ちゃんこも生ビールも完売だったようです。
場所代をガッチリもらわないと!
・飯伏に、
「あんな初公開の技を何個もやりやがって!
俺が強要したみてーじゃねぇか!」
と言ったら、ニヤニヤしていました。
ムカつく!
・黒田さんがパワーボム&クローズラインの合体を食らって首から落ちたときには、ヒヤッとしました。
…が、控え室ではケロッとしていました。
さすが!
・KO-Dタッグは、あれは防衛にカウントしてもいいのだろうか…?と、冷静になって改めて疑問が沸いてきました。
まぁ、自由に遊んでくれて何よりでした。
・去年の豊中大会の後は満足感100%だったんですが、今回は色々考えさせられることが多かったです。
それでも楽しかった、おもしろかったと言われると嬉しいものですよね。
ありがとうございました。
すぐに新木場!
ダークを含めるとまたも九試合なんですが、両国の挑戦者を決める大切なトーナメントですので、気合いを入れて乗り切ろうと思います。
画像は、菓子折を持ってきた人。