7885038d.jpg只今地下鉄で移動中。
某所を経由するので、ちょっと時間ができました。
なので最近思っていたことを少々。

開催決定当初に
「これくらいは入るかなぁ」
と思っていた数字は、すでにクリアしたりしています。
思ったより遥かに反響がよく、びっくりしたというのが正直な所です。
でも間違っても、これが当たり前の事だと勘違いしたり、過信してよそ様に対し上から目線になったりする事のないように。
あくまで謙虚に。
行かなければならないと思います。
鼻が高くなって、その後仰向けに引っくり返った例をたくさん見てきましたから。
特にウチの若い選手には釘を刺しておきたいですね。
これが当たり前じゃないんだよ、って。
勘違いするなよ、恥かくよ、って。

両国に向け、一番動いていたのは高木さんです。
これは間違いない。
人脈とかタフさとか、はたから見ていてすごいなぁと何度も思いました。
でも、見えない部分で動いている人もたくさんいるんですよね。
○○さんとか、○○○くんとか、大家くんとか、頑張ってるなぁって思いますもん。
大会が終わって
「みんなお疲れさま」
って笑って握手したいですね。

よく、成功するかどうか、みたいな事を聞きますけど。
これだけの人間が必死こいて動いているんですから、成功させなきゃならないんです。
いや、成功じゃダメですね。
大成功させなきゃならないんです。
しかも、こちらからの発信ではなく、周りから
「大成功だったね」
って言われなきゃダメだと思っています。
そうなった上で、
「両国なんて無謀だ」
「両国なんか出来るわけない」
って言ってた人達に、
「見たか!!」
って言ってやりたいですね。
…ハッ!
いかんいかん。
謙虚謙虚…。

あと二日、やり残しのないように。