d6a40bfd.jpg今日は、12:00から後楽園大会でした。
1/3に続いてスクリーンを小型にして客席をフルオープンで行ったのですが、超満員とすることができました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

坂口&高梨vsワンチューロ&勝俣!
デビュー戦となった勝俣。
背も小さいし、体もそこまでキレている訳でもないし、ドロップキックはまあまあキレイだけれど、それでもそこまでズバ抜けた運動神経がある訳でもない。
・・・んですが、それでも声を張り上げて相手に向かっていく姿勢には好感が持てました。
大カツマタコールも起きていましたし、期待されている感、愛されている感はすごくありましたかね。
まあ、それも個性と言えば個性なんだと思います。
少なくとも「こいつはしばらくはダメだな」というデビュー戦ではなかったですかね。
今後、生き馬の目を抜くDDTマットでやつがどう戦っていくのか、少しだけ注目していただければと思います!

アイアンマン!
大社長とウラノ以外は全員蛇人間に改造されてしまっての試合。
ウラノは巧く本多(本蛇)からフォールを取っていつどこ権を奪取!
大社長は毒霧を大誤爆させることに成功し、ほとんどの人間をOTR。
最後に残ったのは、何故かメンバーに入っていないのに蛇人間改造エキスを皆と一緒にうまいうまいと飲んで改造されてしまった練習生・宮武。
毒霧からの丸め込みなどで、まさかの練習生1000代王者の誕生かと思わせましたが・・・。
最後はベルト殴打からのデスバレーでスリーカウントが入り、大社長がアイアンマンを辛くも防衛してみせたのでした。
試合後、インカの財宝が嘘であることを見破っていたらしい(意外!)大社長は、またもベルトを封印しようとします。
これを阻止しようとした澤田さんが、アイアンマンベルトで大社長をメッタ打ち!
さらに長々とアイアンマンの歴史とかを話はじめましたが、よく見たらベルトが大社長の上に被さってフォールしていたので、カウントを三つ入れさせていただきました。
第1000代王者、アイアンマンのベルト!

HARASHIMA&松永vs竹下&遠藤!
いつどこ権を持つ遠藤は、前説で使うときは考えていると明言!
ここで勝って堂々行使を宣言するつもりだったのかもしれませんが・・・。
HARASHIMAと松永は、一筋縄でいく相手ではありませんでした。
松永の遠藤に対する意識の仕方を見ていると、松永もいつどこ権を狙っていたようですね。
しかし、最後はHARASHIMAがその強さを発揮。
スタンディング蒼魔刀からの正調蒼魔刀をグサリと突き刺し、遠藤からいつどこ権を奪ってみせたのでした。
遠藤、ここからまた仕切り直しだな!

アジアタッグ選手権、秋山&金丸vs石井&入江!
いやー、秋山さんと金丸選手は強かったですねえ!
あのえげつなさは、DDTでは見ることのできない類のものだと思います。
石井をほぼ一方的に攻めまくり、最後もタッチアウトとエクスフフロイダーの競演でフィニッシュを狙い、実際会場からは「終った」というため息が聞こえたのですが・・・。
そんな中、石井だけは勝負を諦めていませんでした。
入江が秋山さんの態勢を崩してエクスフフロイダーを阻止すると、石井はタッチアウトの体制から一気に首固め!
これがズバリと決まり、スリーカウント!
諦めない心が、アジアタッグ戴冠劇を生み出した瞬間でした。
見ていた自分も、お客さんも、秋山さん金丸選手も、裁いていた京平師匠も、誰も予想しなかったベルト移動だったんじゃないでしょうか?
よくやった!

KO-D六人タッグ選手権、飯伏&ケニー&佐々木vsディーノ&大石&ヨシヒコ!
ケニーがヨシヒコを八つ裂きにして大流血させ、ヨシヒコさんは運ばれてしまいます。
劣勢を強いられたディーノ組でしたが、男色がPKこころでグサリと刺さって大ピンチの場面でヒットしたのは・・・トーキョーゴー!
平田と共に踊りまくり不死身さをアピールしたヨシヒコさんでしたが、それでも飯伏組の牙城は崩せず。
最後は、ケニーが大石を、佐々木がヨシヒコをそれぞれツームストンで抱えた所に、飯伏がスワンでまとめて飛び付く新ムーブで勝負あり!

メインはKO-D無差別級選手権、KUDOvs彰人!
いやー、じっくりとしたタイトルマッチに相応しい戦いでしたね!
以前から、ウチには普段はデタラメな事をやっていても、いざメインでタイトル戦となるとそれに十分に応えることが出来る選手がたくさんいると誇りに思っていたんですが、彰人もそれに違わず素晴らしい試合をみせてくれました。
新技として開発したはずのキン肉大移動は、決めると思いきや二回ともフェイクで、膝をマットに叩きつけての脚攻めが本命でした。
KUDO、苦しめられました。
・・・が、どんなに脚を攻められても、痛いはずなのに蹴りやダブルニーにこだわるのも、KUDOの意地なんでしょうね。
最後は、四つん這いの体勢の彰人の背中にダブルニー→正調ダブルニーと畳み込んでフィニッシュ!
KUDOが、初防衛に成功しました。
負けたけど、彰人も素晴らしかったよ!

ここで、この日にいつどこ権を手にしたばかりのHARASHIMAが登場し、次期挑戦者に名乗り。
5/25名古屋での挑戦が決定しましたが・・・。
さらにここでウラノがリングイン。
HARASHIMAの挑戦決定を喜びつつ、KUDOと戦うことは無いと言い放ってKUDOに奇襲!
まさかまさかの即行使!
足を集中的に攻めまくり、苦しみまくったKUDO。
ウラシマクドウを抜けたKUDOに対し、ウラノは相当思うところがあったのでしょう。
しかし、それを覚悟の上で新たにユニットを作り頂点に登り詰めたKUDOの上を向く気持ちの方が、二試合目と言えど上回っていたのかもしれません。
耐えに耐え、張り手の打ち合い、ナックルの打ち合いを鬼の形相で制し、最後はえげつないバズソーを二発!
これでウラノの執念を断ち切り、KUDOが一日でKO-D二度目の防衛に成功したのでした。

試合後は、改めて名古屋でのタイトル戦がアナウンスされました。
短いスパンで今年二度目のKUDO対HARASHIMAになりますが、きっと次回も自分等の予想を上回る激戦を見せてくれることでしょう!
楽しみです!

試合後、裏に降りていったら、秋山さんがインタビューを受けていました。
肘がアイアンマンの上に乗っていたので、カウントを数えたらツーで立たれてしまいました。
その後、どうやら京平師匠がカウントを三つ叩いたようで・・・。
秋山さんが、第1001代アイアンマン王者となりました!
・・・えらいこっちゃ!
そんなこんなな後楽園大会でした!
楽しかった!

画像は、タイトルマッチ二連戦で35分を戦い抜いて、その強さをまざまざと見せ付けたKUDO。
いやー、強い!
名古屋が本当に楽しみです!