bf0176a7.jpg今日は、DDT2011年ラスト新木場でした。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

会見!
12/10に博多でカフェプロレスが行われること、3/3に石井主催の所沢大会が行われることが発表となりました。

クライングウルフと正規軍(?)の八人タッグ!
松永がランナーで登場。
火野裕士とHARASHIMAの絡みは刺激的でしたね。
終盤まで試合に参加しなかったニラでしたが、最後はウラノのツームストンに撃沈。

光留&高尾vsマイケル&平田!
平田がランナーで登場。
マイケルはまだ光留とのタッグを諦めてはいないようです。
最後はマイケルが光留のアンクルの前に即タップアウト。

ディーノ&彰人vs石井&入江!
石井の
「おい、そこのデブと緑!」
というマイクに対しひとしきり落ち込んだ後で、ももクロの曲に合わせて踊っていた入江は一体なんだったんだろう?
終盤は久々にキラーっぷりを見せた男色氏が、掟破りのニールキック→垂直落下式ブレーンバスター→男色デストロイと繋いで石井から勝利!
楽しい試合を否定するような発言をした石井に対し強烈な先制パンチをぶち込み、博多でのタッグ選手権に弾みを付けたのでした。

亜門説教会!
同じランナーを新テーマ曲に使った松永と平田を呼び出したGM。
すったもんだの末に、後楽園での両者によるランナーコントラランナーが決定。
さらに大社長も登場し、武道館大会に向けランナーや大きな玉ねぎの下でを歌ってもらえるんじゃないかという淡すぎる期待を抱き、サンプラザ中野くんさんを引っ張り出すと宣言。
しかし、それを松永と平田に指令するという、まるで事務所での出来事であるかと錯覚させるような無茶振り。
最後は全員でランナーを大合唱し、よく分からない盛り上がりの中で前半戦が終了。

休憩明けにも会見!
年刊ヤングユニオンの表紙と水着グラピアを美央がやること、ロシア軍のエージェントにウラジミール長井氏が就任したことが発表されました。

高梨vs佐々木!
非常に味わい深い、しかしながらレフェリーを盾にしたりする(まぁ自分な訳で、ぶっ飛ばされて頭が痛かったりする訳ですが)、二人ならではのらしい試合となりました。
最後は丸め込みの応酬の末、バッカスを切り返してのNOW OR NEVER一発で佐々木の勝利!
試合後は佐々木から高梨にタッグ結成を呼び掛けました。
DDTきっての仕事人二人の今後の動向が楽しみです!

メインはKUDO&大石vsMIKAMI&鳥羽!
開始直後にMIKAMIがスクールボーイで大石を秒殺!
四人の希望によりもう一度試合が行われましたが、これも挑戦者が一発の怖さを見せつけます。
バズソーをかわしてのスクールボーイを返されても諦めず、カウンターの強烈なバックスピンを顔面に浴びながらも、さらにバズソーを狙ったKUDOの一瞬の隙を見逃さずに再度のスクールボーイで王者からスリーカウント!
挑戦者MIKAMIが一日に二勝を挙げ、KO-D戦へ向けて強烈なアピールをしてみせました。
正直予想していなかったMIKAMIの快進撃。
後楽園でも、この一瞬で決めに来るスクールボーイが試合の鍵となりそうです。

そんなこんなで、後楽園に向け、大きく言えば武道館に向け、動き出した大会となりました。
サンプラザ中野くんさんの件は、特に楽しみです。
是非生の大きな玉ねぎの下でが聞きたいです!
まぁ、全くの不発に終わる可能性も若干97%くらいはあるんですが。
画像は、スクールボーイの切れ味が健在であることを見せ付けたMIKAMI。
どうなる後楽園!?