
たくさんのご来場、ありがとうございました!
7/3に博多で、唐人町商店街プロレスが決定!
交通センタービルに引き続き、路上プロレスが開催されます。
皆さん、4日のスターレーンと合わせて是非!
でも…。
本戦のスターレーン大会の夜の部を行うパートナーが、いまだ見付かっていないという現実に直面!
大社長が、
「どなたか昼夜で大会を行ってくれる団体はいませんか?」
と、切実な訴えをしていました。
自分からも。
どこでも構いません!
夜に大会を行ってくれる団体さん、DDT事務所までご一報を!
あなたの決断が、DDT博多大会の存続の鍵を握っています!
ダーク!
マイケルは、ダークでも姑息でした。
入江はもう少しで勝てたんですけどね…。
この試合が、木曽のレフェリーデビューとなりました。
まだまだまだですが、実戦で色々覚えていけばと思っています。
しかし、ひどい試合がデビュー戦だったなぁ…。
陳情会!
・飯伏は戦いたい相手がいるらしい。
・大社長は両国の外でタッグ選手権をしたかったが日本相撲協会に断られた。
でも、ヤゴウ公国との試合は
「汁試合は嫌だ!」
とわがままを言っている。
・誕期さんはヤゴウ公国に対して怒り心頭。
両国でのヤゴウとのシングルを希望するも、即却下。
今日、大社長と組んでヤゴウ軍からテープを取り戻すと意気込む。
・マイケルがDDTにすり寄ろうとするが即却下。
ダークだったのは、暗に肩を叩かれているんだと説明される。
・KUDO&ウラノ&アントンが自由が丘六人のベルトを持っていた事が、某HPにより判明。
両国では、自由が丘の素晴らしさをアピールするような試合をするらしい。
・坂井も、日本海六人の王者であることを思い出したと訴え。
OKレボリューションはともかく、ストロベリーの存在を証明できれば両国でダブルタイトルマッチを行ってもいいらしい。
・タッグの次期挑戦者を決める試合を両国でやることに。
スーサイド、大鷲&安部、佐藤&石井(なんでもいいからベルトが欲しいらしい)、ポイズン&松永が名乗り。
・一人取り残された佐々木は、男色氏の
「悪いようにはしない」
との甘言に誘われ、夜の闇の中へ。
20:00を軽~く越えて、ようやく第一試合。
東郷&KUDOはおそらく初タッグだと思われますが、さすがの存在感でしたね。
佐々木が頑張っていたかなぁ。
佐藤さんによく食らいついていってました。
スーサイドvsポイズン松永!
澤田さんを師匠と呼んでいた松永でしたが、誤爆で早くも仲間割れ。
お互い後楽園までに、両国でのパートナーを見つけるそうです。
ヤゴウ公国vs大社長誕期!
ニラの試合中ず~~~っとしゃべくっていた言葉に惑わされ、さらに大社長の口から出た
「アイアンマン…かな…」
という言葉が引き金になり、なんと誕期さんが裏切って公国サイドに!
テープは無事戻って放送できたみたいです。
たぶん。
Mr.ストロベリーは存在した!
ついでにOKレボリューションも存在しました。
なんか、後楽園で六人タッグを行うみたいです。
メインは熱戦に!
六人の中でも、石井も安部も存在感を示していたような気がします。
最後は男色さんが、ケツを押し当てる六年くらい前まではよく見ていたようなクラッチに酷似した技で勝利!
HARASHIMAくんに激を飛ばし、後楽園でHARASHIMA&大鷲vs東郷&男色が決定しました。
試合後には、外で一騒ぎあったみたいです。
廃墟がどうこうと言っていた気がしましたが、聞こえないフリをしておきました。
そんなこんなな新木場大会でした。
トピックス多すぎ!
画像は、自由が丘王者の三人。