e3f48f1f.jpg今日は、バタバタッと何かしてから新木場へ。
若手通信でした。
お足元のお悪い中、また、さらに色々な情報が出て暗い雰囲気が増す中、さすがにいつもよりは少なかったものの、若人の戦いに思ったよりたくさんの方に来ていただき、本当に嬉しかったです。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

まずは井上から地震が起きた時の緒注意。
昨日のフリーダムズさんを参考にさせていただき、有事の際の避難順や避難経路、また指定避難場所もアナウンスさせてもらいました。
また、節電のため暖房は会場控室ともに入れず、照明も普段は入場時や場外乱闘時に付けるものを付けない形を取りました。
どこまでやればいいのか、何が正解なのか、未だによくわかりませんが、大会を行うに当り出来る範囲のことは行えたんじゃないかと思っています。

第一は関根くんと凛音。
ほとんど見れていません。
実は、試合中に小さな揺れを感じ、スタッフに調べてもらったところ、福島で震度5、東京では震度1でした。
避難や中断の必要がないと判断したため、大会を続行することにしました。

第二は翔太くんと風戸。
翔太くんはキャリアの割にかなり安定していますね。
風戸は、やりたいスタイルがあるんでしょうが、まずは体を作って体力を付けてからでないと。
お客さんは全部見てますから。

三つ目は入江と西川選手。
西川選手はキャリアは浅いようですが、太ももを見れば普段どれだけの鍛練を重ねているか伺えましたね。
さすがは健介オフィスさん。
試合は入江が当りの強さを発揮し、最後はバックフリップでピン。

セミは平田と高橋選手。
先日のネバーで高橋選手に初勝利を献上している平田としては、なんとかやり返したいところでしたが…。
最後はカウンターのドロップキックを顔面に食らった後のフィッシャーマンズでフォール負け。
お互い負けたくない気持ちが前面に出ており、若手通信らしい試合だったと思います。

メインは、石井&妻木vsトウナイ&彰人のタッグマッチ!
妻木が大分見劣りしなくなってきたなぁと思いました。
トウナイくんと石井は、お互いかなり意識していたように感じました。
フィニッシュは、彰人くんのジャーマンからのトウナイくんの滝落とし。
石井は負けられない所で負けて、悔しかったんじゃないでしょうか?

そんなこんなな若手通信でした。
次は、5/11です!

画像は、新木場で写メを撮り忘れ、事務所に戻った後のヒトコマ。
…集まった義援金を勘定する大家健。