最近、再びの編み物ブームが到来していました
というか編み物はずっと気にはなっていますけど、時間と気力がなくて、気力と時間がある時に一気に集中的にがーーーーーっとやるので急に爆速で編みますww
今回は新たにマクラメ編みに挑戦してみました!!
3ミリくらいの伸縮性の弱い硬めの丈夫なロープです。3ミリが一番一般的な気がします。写真の上部に見切れてるのがそうなんですが、1巻で200メートルありますw
2色セットを買ったので400メートルw
これで送料込みで2000円ちょいだったので、安いですね!
一番良くある作品はスマホストラップ
簡単だしずっと同じ編み方をしていればいいし、何より日常使いができるので作ってみました!
ナスカンなどは100均で買ってます
すごい可愛く綺麗に編めて上出来です!!!
そして続いて、同じロープを使ってネットバッグを作りました!!
こちらはもともとは普通の毛糸を使って編んでいたのですが、マクラメでもできるだろうと思って作りました
目数など色々アレンジしてますが、自分が好みのサイズに仕上げられました!
そして毛糸より丈夫なので使いやすそう!重いもの入れてもいけそうだし、意外と容量も入る!
バッグを作るのは初めてだったのですが、こちらも上出来!
同じ編み方を繰り返すだけなので簡単でした
必要なのは根気ですねw
正直同じ編み方だからこそ途中で飽きそうにはなりました笑
そして、このバッグを作ってもなお糸が余ったので、何にしようか思案した挙句、このバッグを手持ちではなく斜め掛けでも使えるように紐を作ろうと考えました!
このバッグが割と容量入って重くなるからこそ、割と丈夫で伸びないベルトっぽくする必要があるなと思いました
スマホストラップの編み方だと明らかに強度が足りないので、色々編み方を調べてみて、これならデザイン的にも強度的にも良さそう!と思って作ったのがこちら
デザインがクロスしているし紐の密度が高いので、丈夫だし伸びにくい!
しかも複雑で難しそうに見えて、実はずっと同じ1つの編み方しか使ってないんです!
これをちょうど編み切ったくらいで糸がなくなりました笑
私が斜め掛けしてちょうどいい長さになってます!
残りは茶色の糸なんですよね〜〜〜〜
茶色だけで何にしようか迷ったんですけど
白のとはまた違う編み方のバッグを作りました!
サイズ比較するとこれくらい
一回り茶色の方が小さいですね
穴が空いてない分伸びないからってのもありますが
伸びないのでより頑丈です!中身も見えないし笑
これでも、ペットボトルは縦にも横にも入ります〜
そしてまだ余る茶色の糸とわずかな白の糸で
鍋敷きを作りました!
でかいフライパンでも置けそうなくらいだし、材質的にちゃんと厚みがでて鍋敷きの役目を果たしてくれそう!熱で痛みにくそうだし(しらんけど)
実用的なものが作れてよかった!
結果的に、3000円弱でこれだけのものが作れてとても満足ですー!!!
早くもなにか編みたい欲求に駆られていて焦る、、、ww
編み物中毒者になりそうでこわいw
新たな資材を探したいんですよね!
プクっとした太めの糸とか、強度強そうなものを編んでみたいです。同じようなものでも素材が違うだけで全然変わるので!アレンジしがいがある
そして黙々と編んでる瞬間とか、あの編み物の手つき自体が好きです笑
大したもの出来なくてもいいから、今ただ編みたい欲求に駆られているw
ほんとにただの1枚布でもいいから毛糸を編みたい、みたいなw
初めての感覚ですよ
まぁ材料が高いし1度買うとこのようにばーーとはまってしまうので、ほどほどにしつつ、、
また暇になったらやろうかなと思います!