またまた懲りずに、谷根千エリアに散策行ってきました!!
私のブログのロイヤルカスタマー?はおそらく知っているであろう
私は谷根千マニアです笑笑
行くたびに新たなお店に出会ったり、街並みの雰囲気が好きなんですよね~~
今回は、私がすきないちじくを求めて2軒
最近じわじわ人気が出てきており、うれしいような悲しいような。。。笑
イチジクスイーツが増えるのはうれしいけど、人が集まって人気になっていきにくくなるのは悲しいですね。笑
最初に行ったのは、le coinというお店!
こちらは以前冬頃に行ったことがありますし、このブログにも載せたと思います
毎月月替わりの季節限定パフェやガレットが出ます
このお店は予約できるので予約していきました
インスタで今月の予約はもう満席とみていたので、にぎわっているんだろうなと思っていましたが想像以上に混んでいて、予約していたのですが、時間より15分くらい遅れて着席したと思います。小さなお店ですし店員さんも少ないのでしょうがないですね。笑 平日なのにすごい!
前回はミカンのパフェを食べたのですが、今回はイチジクのガレットを!!
前回行ったときに、ガレットも気になっていたので次行くならガレットだな~~って思っていたんです
イチジクのパフェもビジュアルよくて気になりましたが、やっぱりここはガレットで!
じゃじゃん!!!!
というかもう最近毎日なんですが、iPhoneの画質が良すぎて感動しています‥‥
SEから15にぶっ飛んでいるので、そりゃもうすごいんですよ…
広角もシネマティックもなんやそれ状態ですし、ポートレートや深度やらなんやら使いこなせてませんが頑張って使いこなしたいと勉強しているところです。笑
真ん中に半分のイチジクがドーンとあって、周りにも何切れかイチジクが散っています
そしてキャラメリゼされたクランブルやナッツももりもり。このクランブルたちが香ばしくて食感もよくておいしんですよね~~前パフェ食べたときも思いました
アイスは3つ乗っているのですが、中央の茶色のが紅茶で結構強く紅茶の味と香りが着ておいしかったです!他二つはノーマルのバニラでした。ガレットはほんのり温かくて歯切れのよいちょっともちっとした薄めの生地でおいしかった~~
右の紫のゼリーは巨峰のゼリーです!これも巨峰の果汁感が結構しっかり伝わって、ほかに無駄なものはいれてなさそうな、巨峰の甘さで勝負しているような自然な味でした
見た目も味も満足!!!
続いてはsota!というかき氷屋さん
こちらもなんと3回目の登場です
今年2回目!
こちらも予約できるので予約してから行きました
今回はイチジク×信州味噌のかき氷を
このお店は、ベース?の味とそれにかけるシロップの組み合わせを選ぶというスタイル。信州味噌は定番のシロップなので気になっていたのですが今まで一度も食べたことがなくついにトライ!あと酒粕というシロップも定番なのでそれも食べたら個人的には満足です
酒粕や信州味噌、塩ミルクなど、ちょっと変わったシロップやベースが多くてしょっぱい系のカキ氷が多いのもこのお店の特徴です。唯一無二感ある
そしてこれがかき氷!!!
いやーーーー相変わらず画質よすぎる。イチジク光り輝いている
上にイチジクが3つごろごろ、クリームチーズみたいのも上にありました
そして中にもイチジクとクリームチーズ。イチジクは上野も合せて7切くらいはあったと思います。まるまる1個分くらいですね!
そして味噌がおいしい!味噌とみりんや砂糖などを混ぜたような、甘めのみそだれなのでしょっぱすぎることもなくちょうどいい甘辛さが癖になる味だし、そのほかにもミルクっぽいソースやイチジクの味も追加されているので、全体が調和してとてもおいしい~~
この2つのお店はお気に入りなので、また気になる味のものが出たら行きたいです!
そして写真を撮るの忘れたのですが、谷根千エリアで前から気になっていたベーグル屋さんがあったのでそこでもベーグルを2個買った帰りました!!
この日は気候もちょうどよく、14時くらいに外で歩いていても心地いいくらいのお散歩日和で、お散歩にちょうどいい季節になってきてうれしいです
いい1日でした!!