先日、初めてボルダリングに行ってきました!

 

初めてといっても、小学生くらいの時にかるーーくやった記憶がうっすらあります

 

が、本格的にやったのは初めて

彼氏がよくいっていたので、ついて行ってみました

 

ボルダリングはコースによって使っていい石が決まっていて、好きなように上っていいわけじゃないです

スタートとゴールの石が決まっていて、両手をかけてスタート、両手をかけてゴールとなります

 

初心者用の簡単なところ行ってみたのですが、最初のトライで登れなかったコースが登れるようになると達成感があってうれしいです

 

登れないコースは、どうしたら登れるのか頭で考えてトライしてみたりとか

体の使い方を考えたり、ほかの人が登るの見て参考にしてみたり

 

いろいろ考えようがあって面白い

 

普段やっているのか筋トレかダンスで、ボルダリングで使う筋肉とは全然違うので、すごい筋肉痛になりました

普段は有酸素運動多めなのに、ボルダリングは無酸素ですし

筋力と体力が必要な運動でした

 

私はまだ初心者で、腕の力頼りに上っている感がすごくて、うまい人は下半身もうまく使って、体重移動や体の向き・動かし方がうまくて力をそんなに入れずともひょいっと上るんです

もちろんその上り方のほうが体力は消耗しないから、長く登れます

 

 

結構楽しかったし、うまくなりたいと思えたので、また行こうと思います

幸いにも、最寄り駅によさげなボルダリングジム見つけたので、今度は一人で行ってみようと思っています!