最終日、3日目!

 

 

3日目は、ホテルをチェックアウトした後、唐戸市場に行く予定でした

唐戸市場は山口県にあって、北九州の門司港から船で五分ほど、関門海峡を超えたとこにあります

 

市場なんですが、海鮮やお寿司が食べれるのを見てて、行ってみたかったんです

 

博多駅から新幹線で小倉までいき、そこから鈍行列車で門司港へ

 

「もじこう」がなんともかわいい笑

駅もレトロで!

 

唐戸市場までの船の往復乗車券を買ったところで、大変なことに気づきました

 

なんと、この日は休市🥲🥲🥲🥲

私のリサーチ不足ですが、すごい楽しみにしてたのに直前で気づいてショックでした、、

 

とりあえず船のチケット買ったので行ってみましたが、やっぱりほんとにやってない

 

しかも、市場自体は5時からやってると知っていたので、何時に行ってもいいやと思って唐戸市場に着いたのは10時前

つまりこの時間にやっている飲食店なんてほぼない、、😇

朝ごはん食べてなくてお腹すいてはいたので、せっかく来たし何かしら周辺に海鮮のお店はあるだろうと思い

10時まで少し待ち、朝ごはんにはありつきました

が、そんなにクオリティは高くない海鮮丼ですね、笑

 

 

あ、でも海鮮自体は鮮度いいしおいしかったですよ!!

 

唐戸市場は食べてわりとすぐ帰って門司港に行きました

門司港はもともと観光するつもりでした

予定になかった喫茶店に急遽立ち寄ってみました

その場で調べて見つけたとこでしたが意外と良かった!!

 

 

このメニューの雑さもよい笑

 

門司港は焼きカレーが有名なことは知っていたので、ほんとは食べるつもり無かったのですが2人で1つ注文。あとお店のGoogleでよく出てたフルーツソーダがかわいくておいしそうだったのでそれも

 

 

 

フルーツソーダは650円

焼きカレーは750円という破格の値段

 

どちらもめちゃくちゃ美味しかった!!!

おばあちゃんと(おそらく)その息子?がやってました。出てくるのは遅めだけどおばあちゃんいい人で、喫茶店も時がゆったりしてる感じで私は好きでした。急いでない方はぜひ!

 

そのあとは、関門海峡ミュージアムに行きました

ここも意外と面白かった!

 

 

関門海峡で繰り広げられた歴史を遡って見ることが出来ます。平家と源氏の戦いあたりから、現代まで、関門海峡を中心に遡っていくのはなかなか新しい視点でおもろしかったです。あと、意外と施設の設備が最新で、たのしかった!

 

門司港のレトロな建物があるあたりもぐるっと一周してみて、ゆったり門司港を満喫

 

 

14時過ぎに門司港を離れて、博多に戻りました

お土産を購入して、、

 

最後は博多ラーメン!!

駅ビルにあったラーメン集結みたいなところで、一幸舎を食べました!

 

初めての博多ラーメン

初めての泡系、、!

 

 

麺はバリカタにしました!

ひとくち餃子もつけて

食べれそうだったので、半替え玉もしちゃいました笑

濃厚だけど食べやすくてぺろっと!!

麺は細めで歯切れ良くて

バリカタってどんなもんだろうと思ってましたがちょっとアルデンテ?くらい笑

 

これを〆として、帰宅しましたー!!

 

 

いやぁ、めちゃくちゃ充実した旅行だった、、、

福岡旅行から帰ってきた夜体重を測ったら、2キロ増えてました笑笑

でも3日後には戻せたので良かったです…

3かで太ったものは3日で落とさなきゃ脂肪として蓄えると思ったので、ちょっと頑張りました笑

 

 

 

福岡いって思ったこと!笑

 

やっぱり地方都市は道が広い

福岡の人?運転遅め。でも道譲ってくれる優しい

博多・天神あたりは目的決めずにふらっと立ち寄ってお酒飲むの楽しそうな町

九州大学と日本経済大学の横を通り過ぎましたが、キャンパス広すぎる

読めない地名多すぎる