ちょっと、

最近気にかかることがありまして 

 

インターンのことなんですが

 

 

タスク多くね?

ってのと、

 

上司ちくちくしてるな?

ってことです。笑

 

タスク多くね??に関しては、最近自分がプライベートの予定忙しいのもありますが、とはいえ4月から週20時間くらいの稼働を続けている中で、最近特に増えたなという感覚があります。

 

ちなみに、最近の私の平日の主な構成要素は、

インターン

教習所

大学の授業

サークルの練習

あたりです。

ときどき飲み会が平日に入ったりします。

 

行ったり来たりバタバタしているので、シンプルに疲れるのと、自分で予定を組むときに御飯の時間を考慮せずにつめつめでスケジュール組んでるんですよね(ご飯なんて最悪仕事しながらつまんだりできると思ってる、我慢もできる)

 

だから例えば、9時から11時半で出社(オンライン)して、終わってすぐ大学に向かった、16時半に返ってきたまた出社(オンライン)てことをよくやっていました。

これ聞くとまじで食べる時間ないやんって感じですが、朝出社前にちゃんと食べとくのと、11時前後に軽くなにか食べて、16時半に返ってきてまた軽く食べる、みたいな感じです

 

要は、御飯の時間が変な時間、かつ毎日ばらばらなんですよ(良くないことはわかっている)

 

そんなこんなで、食べる時間を撮ってないもんだから当たり前のように料理する時間も当然なく、余り物やすぐ食べられるものを食べてることが多いです最近は

 

 

ちょっと話逸れましたが、5月はそんな感じで、6月2週目まではバタバタ忙しそうです

そして今丁度春学期の期末時期なんで、課題系が立て込んでいるってのもありますね

 

山場って感じがしてますが、頑張ろうと思います!!忙しい時のほうがせいか良いタイプなので、体調管理だけは気をつけて生きてゆきます

 

 

2つ目の上司チクチクに関しては、少し前の「大ダメージ、、、」の記事にある通り、上司の人当たりが最近きついなって思ってます。

私に辛辣FBををくれた上司は、もとからそんな漢字の人ではあって、私が入社したときよりはまだ全然いいと思うんですが、最近どうしたんだろ、って感じなんですよね

 

私以外にも、ちくっと指すような言葉が多いので、何かあったんかなーーーって笑


 

無意識なら改めたほうがいいし、意識的ならまぁそれはそうと受け止めますが、こっちの身からしたらそういう態度でいきますよ、って一言教えてほしいもんですよね。笑

ちょっとびっくりするので

 

 

というか、今回の経験を通じて、私は絶対に後輩をちゃんと教育できるような人間になりたいって思いました

自分がなにかの組織のリーダーになる経験は今までありましたが、メンバーを育成するという意識を持って取り組んだことはありませんでした。

その人に適度な負荷をかけて、タスクのサポートをしながらスキルを伸ばしてあげるのって、難しいんだろうなと

 

この辛辣上司はまぁ反面教師的な役割になりますが、私の周囲にいる他の方はみんな優しいし、私のことをサポートしながら教育してくれている感はあるので、そちらを見習い、自分も後輩ができたときにそんなサポートができるようになりたいですね。

自分がそうやってサポートしてもらえたからこそ!