先日、ひっっっさしぶりに吹奏楽やりました!!




私はもともと中高吹奏楽部、しかも結構ガチでやってました。コンクールもいい所まで行ってました

あ、ちなみに楽器はクラリネットです


でも、大学入ってからは全くやってなかったんです

ですがいつかまた再開したいなとは思ってました。

今年は少し暇になるし、そろそろやろうかなということで、高校のOBOG吹奏楽団に入りました〜


一応ずっと入団はしていたのですが、全然参加していなくて

今年は12月のウィンターコンサートにも乗るつもりで、練習にもちゃんと参加していきたいと思います


練習は大体月一、2時間位みたいです

ウィンターコンサートでやる曲を毎回練習しつつ、ちょっとポップス曲も楽しもう!って感じ


この前は今年の体制になってから初めての練習だったので顔合わせしたりちょっと初見の楽譜を吹いたりしました〜


全盛期は、毎日8時間くらい練習しても口が死ななかったのに、今では2時間で限界を迎える、、


練習の前に2時間、家で個人練習していったのですが、家でも高校でも、2時間で限界で、、、


悲しくなりました🤣🤣


いやーでも、この日の練習のおかげで大分現役時代のレベルに戻れた感覚はあって

初見で譜面読むのとか、正直1番感覚鈍ってるだろうと思ってたんですが意外と吹けちゃって


なんなら隣にいた後輩(1,2年前に卒業式したばかりの子)より吹けてたと思うんです。笑


バンドの編成とか全体的なクオリティとかはぐちゃぐちゃなんですけども、なんだかすごい楽しかったですね〜〜


1人で吹くよりみんなで吹く方が私は好きなタイプなので

初めてあったクラの後輩とも話せたし、これからももっと仲良くなりたいな〜って思いました!