こんにちは~

ゆきのです

 

美術館3つ目、アドミュージアム東京に行ってきました!

ここ、ずっと気になっていたのですが、タイミングななかなかなくて行けず。。

 

 

日月お休みなのと、12時から18時の営業で事前予約制なので、ちょっと難易度高いんですよね

このチケットみたいなやつは、スタンプラリーみたいになっていて、4つ押すと絵が完成します。まさに版画の多色刷りと同じ要領ですね。赤、黄、青、黒の4種です

 
アドミュージアムなので、広告の歴史を取り扱っています。江戸時代あたりまでさかのぼり日本の広告の原点から現代まで高校の発展を見ることができます。明治時代の大きなチラシやポスター、昭和期以降のおもしろいCMなどを見ることができて、楽しかったです。

 

これは有名なオブジェみたいなやつ。映えスポットとしてよくインスタで見てました

これ、ただのオブジェかと思ったら、中にコンテンツあるんです。裏側の写真載せてる人いないんで知りませんでした。笑

 

 

 

これは昭和期くらいのポスターとCMですね。壁一面にありました

 
これは左が見ての通り、不二家もミルキーの箱です。かわいくて撮りました笑
右は、江戸時代の広告に力を発揮した偉人5人で、それぞれにインタビューして自分の功績を話す、という形式になっていて、面白かったです。動画4本全部見ました。この4人は、日本史選択者なラ絶対に知っている4人なので、個人的にすごくおもしろかったです。大学受験の時は名前と有名な鉱石1つ知っているくらいでしたが、その裏話やその他功績を知ることができました。
 

 

上から見るとこんな感じ。広さはそんなになくて、この写真で見えてるのがアドミュージアムの7割くらいなんですが、この広さで私は2時間弱いたので、コンテンツとても面白かったです。

 
アドミュージアムって、入場無料だしオブジェがバエスポットでインスタでよく見ていたので、コンテンツというよりは映えスポットって感覚だったのですが、全然そんなことなくてむしろ私はコンテンツすごい面白かったです。
 
ので、おすすめです!!!