こんにちは〜

ゆきのです

 

食べ物編2です!

 

一日目の夕飯で、カレーを食べました!

curry & coffee 774というお店

 

  

 

こちらは、合掛け2種カレーがあります

この日はマーボーチキンカレーときのこと根菜のココナッツカレーでした

 

それと、私はカルダモンハイボール、友人は金柑サワーを注文

 

てでん!

かわいい!きれい!おしゃれ!

中央には副菜が

ごはんは、130グラムにしました

カレーは、どちらもそんなに辛くなく、食べやすい

お肉も野菜もほろほろでおいしい!麻婆のピリ辛な感じもおいしいです

カレーについてくる副菜も、普段は食べない味をしていて、私はなかなか好きです~

スパイスがいいんでしょうね

副菜や2種のカレーを色々混ぜたりして、楽しく食べました!

カルダモンハイボールも、カルダモンの香りがよくて、飲んだことのない味と香りでおいしかった!

金柑ですが、この瀬戸内周辺では定番の食材なのか、ほかのお店でもちらちら見かけました。黄色のトマトのようでかわいいです

 

 

 

さて、ここからは二日目の朝になります

宿にあった朝ごはんを、自分たちで準備しました!

季節のフルーツとパン、この日はいちご、柑橘(なんだか分かりませんが伊予柑ぽい日本の柑橘)、グリーンキウイでした

 

 

まな板やナイフ、トースターもあるので、自分たちで全部できます!

 

 

 

こういうタイプ初めてなので楽しかった笑

パンは、美観地区にあるブーランジェリームギというお店のものでした

フルーツもパンもおいしかった!とくに柑橘が、すごいジューシーで甘酸っぱくておいしかったです!

 

 

宿にあった朝ごはんも食べましたが、こちらのお店にも行きたくて、二度目の朝ごはん笑

   

cafe gewa(ゲバ)というお店です

ここは、モーニングのトーストセットやカレーが有名です

 

トーストが食べたくてやってきました!

私はグラタン、カフェラテ、ゆでたまごをチョイス

 

テラス席で食べました!少し寒かったのですが笑

友人のはの季節のジャムとサワークリームで、今は花梨でした

 

グラタンはクリームたっぷりでチーズも塩味がおいしい。野菜は菜の花。菜の花の苦みとほくほく感がいいですね!

パンもふわふわしっとり、耳はサクサクでおいしいです~

ゆで卵には、自家製マヨネーズがかかっています。酸味のあるマヨネーズでした。卵は半熟ではなかったですが、固ゆでほどでもなく黄色い鮮やかなちょうどいいゆで卵でした

 

 

朝ごはんをしっかり食べたので、昼ご飯は遅めに食べました

倉敷うどんというのがあったので、こちら!

ふるいち 仲店というところです

倉敷はぶっかけうどん発祥地らしいですね

私は肉天ぶっかけにしました

たれは、飲むには濃いくらいの甘めのたれ、うどんは讃岐のようなコシのあるモノではなく結構柔らかめ

温かいのもありますが、にしても柔らかかったです

 

 
これはこれでおいしいのでしょうが、個人的にはやっぱりコシがしっかりある固めのうどんのほうが好きですね笑
 
 
 
以上で食べ物の紹介を終わります!
総合的に、一番良かったのはくらしき桃子か2日目のあさごはんcafe gewaですね!